近刊検索 デルタ

2023年11月8日発売

文藝春秋

出版社名ヨミ:ブンゲイシュンジュウ

しのぶ恋 浮世七景

文春文庫
文春文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
時代小説の名手×名作浮世絵!道ならぬ恋、身の毛がよだつ愛、うつろいゆく想い・・・男女、七つの物語「吉祥天女の再来」と男どもに騒がれる船宿の女将の凄惨な過去とは(「深く忍ぶ恋」)。怪談画の注文を受けた絵師の前に現れた童女の正体は(「さらやしき」)。そして心中未遂で有名になった遊女・梅川に憧れる端女郎の珍道中を描く「梅川忠兵衛」など、切なく、哀れで、とても愛しい、浮世絵から生まれた傑作七篇。解説・内藤麻里子太鼓橋雪景色:すれ違う恋(目黒太鼓橋夕日の岡」安藤広重)暫の闇:芝居に身を捧げる男二人(「五代目市川團十郎の暫」歌川国政)夜雨:生活につかれたおかみさんの妄想(「集女八景 粛湘夜雨」歌川国貞)縁先物語:美少年と美女二人(「縁先物語」鈴木春信)さらやしき:怪談「皿屋敷」に取り組む絵師・鉄蔵(北斎)(「百物語 さらやしき」葛飾北斎)深く忍恋:船宿の女将おりきの、胸に秘めた恋(「深く忍恋」喜多川歌麿)梅川忠兵衛:端女郎・小梅と、そこそこの大店の息子の珍道中(「二世市川高麗蔵の亀屋忠兵衛と中山富三郎の梅川」東洲斎写楽)
目次
太鼓橋雪景色
暫の闇
夜雨
縁先物語
さらやしき
深く忍恋
梅川忠兵衛
著者略歴
諸田 玲子(モロタ レイコ morota reiko)
タイトルヨミ
カナ:シノブコイ ウキヨシチケイ
ローマ字:shinobukoi ukiyoshichikei

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
緑の書 リビアのカダフィ大佐の理論
2011年10月20日、カダフィ大佐は殺された

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。