近刊検索 デルタ

2023年11月1日発売

ニュートンプレス

出版社名ヨミ:ニュートンプレス

超絵解本 ヒトの脳はこんなにすごい! スマホ脳と運動脳 : 科学の力で脳のパフォーマンスを高める

超絵解本シリーズ
超絵解本シリーズ
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
スマートフォン(スマホ)は,現代社会に欠かせないアイテムです。魅力的なコンテンツが盛りだくさんで退屈しないうえに,わからないことをその場で調べたり,メモがわりに使ったりもできます。しかし,こうした便利な機能が「スマホ依存」を生みだし,問題になっています。また,記憶力の低下といった脳への悪影響も心配されています。私たちがスマホに魅了され,手放せなくなっている理由については,脳科学で説明できます。大切なのはスマホを否定することではなく,スマホと脳の特性を知り,科学的に正しく使うことなのです。この本では,スマホが集中力にあたえる影響などを最新研究報告をもとに解説し,スマホとの正しいつきあい方を紹介します。また,脳と運動の関係にも着目し,トップアスリートのたくみな動きの秘密をさぐりながら,脳が運動を制御するしくみをみていきます。そして,運動によって脳が活性化する可能性にもせまります。さらに,最新脳科学で明らかになった私たちの意思決定や行動の秘密,脳のしくみから生まれたAIの動向なども紹介します。
目次
プロローグ
脳は,進化の歴史が生みだした最高傑作!
脳科学が解き明かす,スマホと脳の科学的な関係
人類に衝撃をもたらした「ChatGPT」
1.スマホがもたらす脳への影響
スマホには人を夢中にさせるしかけがいっぱい
SNSは脳の「報酬系」を刺激する
研究がはじまった「スマホ依存症」
自分の“スマホ依存度”を調べよう
スマホ読書は,読解力を低下させる?
ポケットの中にスマホがあるだけで集中力が低下?
ネットの使用頻度が高いと,脳の発達が遅れる?
10代の7割が,スマホで寝不足傾向
現代人がおちいる「デジタル健忘症」とは
親のスマホ使用が,子供に悪影響をおよぼすことも
コーヒーブレイク 脳と体の各部の神経をつなげる脊髄
2.スマホを味方につける方法
スマホの使用時間を制限するには
スマホは,人の気をひくようにできてる
モノクロ画面は,退屈に感じさせる
スマホユーザの脳は“進化”している
オンラインゲームの協力者とは「脳波の同期」が!
上手に利用すれば,スマホで睡眠の質を上げることも
脳とスマホがつながる未来
コーヒーブレイク 「歩きスマホ」はマルチタスク
3.運動が脳にもたらす効果
「運動」には脳のさまざまな領域が使われる
一流サッカー選手の華麗な足さばきの秘密は脳にある
脳が筋肉に指令を出すしくみ
姿勢をきちんと保てるのは大脳基底核のおかげ
“体が覚える”しくみとは
中強度の運動で脳のはたらきを活性化
運動は,記憶をつかさどる海馬に影響をおよぼす
文武両道は当たり前? 脳と運動の相関関係
運動がもたらすメンタルヘルス効果
コーヒーブレイク 体を動かしてストレス解消!
4.報酬がもたらす脳の意思決定
脳の中でどのように行動が選択されているのか
脳の意思決定には二つのモデルがある
意思決定に大きな影響をあたえる「ドーパミン」
脳でおきているいる「報酬効果」のしくみ
予想外の報酬があると,ドーパミンが多く出る
リスクを計算し,報酬を見積もる脳
学習の効率は感情で左右される
自分で決めた感覚があると,脳は前向きに!
モチベーションが上がるほめ方とは
“ごほうび”が逆効果になることも
コーヒーブレイク やり抜く人の脳,挫折する人の脳
5.脳と社会活動
電話をしながら頭を下げてしまう理由
ゲームを通して人の行動をさぐる
協力的に行動する人の脳の特徴
利他的に行動する人は意思決定が早い
脳科学から生まれた「行動経済学」
「旅の恥はかきすて」にも脳の選択が
心変わりをするときの脳のようす
コーヒーブレイク ギフトは「だれからもらったか」で価値が決まる
6.AIの発展を支えた脳科学
ニューロンの研究が,AIの発展に貢献
並行して情報処理する脳の特性をAIに応用
脳のしくみをまねた人工ニューロン
画像認識技術に革命をおこした「ディープラーニング」
データの活用効率に「記憶のしくみ」を使用
言語能力を飛躍的に高めた「ChatGPT」
画像生成AIで脳の活動を画像化
コーヒーブレイク 分単位の時間を知覚する海馬と線条体
著者略歴
高橋英彦(タカハシヒデヒコ takahashihidehiko)
タイトルヨミ
カナ:チョウエカイボン ヒトノノウハコンナニスゴイ スマホノウトウンドウノウ :
ローマ字:chouekaibon hitononouhakonnanisugoi sumahonoutoundounou :

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
緑の書 リビアのカダフィ大佐の理論
2011年10月20日、カダフィ大佐は殺された

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。