近刊検索 デルタ

2021年9月17日発売

解放出版社

出版社名ヨミ:カイホウシュッパンシャ

「10の姿」をこえる保育実践のために

「エピソード」で語る あるがままの子ども
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
2017年に改訂(定)された就学前保育・教育施設の指針・要領が提示した「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」(「10の姿」)をどうとらえるのか。現役保育者と研究者が、現場の実践事例(エピソード)をふまえ人権の視点に立って提起する。
PartⅠは、保育現場でのエピソードをめぐって経験年数の異なる保育者と研究者が、子どもの「あるがまま」の姿を大切にして話し合いを深めながら、「10の姿」をこえる保育実践を考える座談会。PartⅡは、研究者がカリキュラム論、子どもの権利論、インクルーシブ教育論の視点から「10の姿」を考察する。
目次
はじめに

PartⅠ つながる保育をめざして――エピソードと座談会
1「ユウスケくんはずるい!」
 ――やりたい思いを大切にする保育とは?〔3歳児6月〕
2「小さいのがいいんだもん!」
 ――一人ひとりの思いを受けとめる保育とは?〔3歳児10月〕
3「いのちの選択」
 ――子どもの柔軟な感性を育む保育とは?〔4歳児6月〕
4「なんでミカちゃんだけ!」
 ――いざこざの中で自分の思いを出す保育とは?〔4歳児9月〕
5「だって、ジャンケン弱いから負けるもん」
 ――けんかやいざこざでつながる保育とは?〔5歳児5月〕
6「バッタはカマキリのエサじゃない!」
 ――互いの思いを出してつながる保育とは?〔5歳児9月〕
7「ねっ、当てたらもどれるでしょ」
 ――異年齢の子どもがつながり育ち合う保育とは?〔5歳児10月〕
8「誰が嫌い?」
 ――遊びでつながり友だちへの思いが変わる保育とは?〔5歳児11月〕
9「靴おにいれて!」
 ――遊びをとおして「あるがまま」が肯定される保育とは?〔5歳児1月〕

PartⅡ 「10の姿」をこえて――人権の世紀を生きる保育者へのメッセージ
幼稚園教育要領の変遷と「10の姿」●佐藤哲也
1.保育をめぐる不易と流行
2.高度経済成長期の保育内容
3.保育内容・方法の新展開
4.少子化時代の「生きる力」を育む保育
5.「10の姿」の登場
6.教育・保育政策の保守化
7.「3法令」という詭弁
8.まとめ

子どもの権利の視点からみた「10の姿」●井上寿美
1.子どもの人権に関する記述の温度差
2.保育概念に含意された教育とは異なる幼児教育
3.国が目標とする5歳児の子ども像
4.到達目標としての評価観点と化す「10の姿」
5.あるがままでいることが認められない保育
6.子どもが自分らしく育つ権利を保障する保育

人権保育から「10の姿」を超える●堀正嗣
1.日本の学校教育の問題点と「10の姿」
2.人権保育としての就学前保育・教育
3.人権保育の4つの側面
4.人権保育の視点
5.人権教育としてのインクルーシブ教育
6.特別支援教育ではなく、インクルーシブ教育を

おわりに

資料 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿

●コラム
「つぶやき」は接着剤 思いと思いで人とつながる●辻木愼吾
子ども心●大川織雅
「男の先生」と言われない日をめざして●辻木愼吾
ジェネレーションギャップ●見元由紀子
わたしの思う「チーム幼稚園」 保育者だけがチームではない●疋田美和
子どもの人権を大切にする「同和保育」の運動●井上寿美
著者略歴
井上 寿美(イノウエ ヒサミ inoue hisami)
大阪大谷大学教育学部幼児教育専攻 教授 主著『〈わかちあい〉の共育学《応用編》―子どもと共に未来図を描こう』(共編著)明石書店 2021年   『虐待ゼロのまちの地域養護活動―施設で暮らす子どもの「子育ての社会化」と旧沢内村』(共編著)生活書院 2017年   『子どもを育てない親、親が育てない子ども―妊婦健診を受けなかった母親と子どもへの支援』(共編著)生活書院 2015年
佐藤 哲也(サトウ テツヤ satou tetsuya)
宮城教育大学教職教育総合学域発達教育部門 教授 主著『子ども観のグローバル・ヒストリー』(編著)原書房 2018年   『子どもの心によりそう保育・教育課程論〔改訂版〕』(編者)福村出版 2018年   『世界子ども学大事典』(共訳)原書房 2016年
堀 正嗣(ホリ マサツグ hori masatsugu)
熊本学園大学社会福祉学部 教授 主著『障害学は共生社会をつくれるか―人間解放を求める知的実践』明石書店 2021年   『子どもの心の声を聴く―子どもアドボカシー入門』岩波書店 2020年   『人権保育カリキュラム』(共編著)明石書店 1999年
大川 織雅(オオカワ オリガ ookawa origa)
兵庫県 伊丹市立さくらだいこども園保育教諭
辻木 愼吾(ツジキ シンゴ tsujiki shingo)
三重県 松阪市立花岡幼稚園教頭
疋田 美和(ヒキタ ミワ hikita miwa)
大分県 別府市立鶴見幼稚園副園長
見元 由紀子(ミモト ユキコ mimoto yukiko)
大阪府 貝塚市立西幼稚園教諭
木村 勇基(キムラ ユウキ kimura yuuki)
滋賀県 大津市立長等幼稚園教諭
タイトルヨミ
カナ:ジュウノスガタヲコエルホイクジッセンノタメニ
ローマ字:juunosugataokoeruhoikujissennotameni

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
緑の書 リビアのカダフィ大佐の理論
2011年10月20日、カダフィ大佐は殺された

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。