近刊検索 デルタ

2018年4月6日発売

北大路書房

出版社名ヨミ:キタオオジショボウ

個と関係性の発達心理学

社会的存在としての人間の発達
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
乳幼児期から成人期(高齢期含む)までの関係性における発達・変化を軸に,その過程上で生じる問題や諸相を生涯発達の視点から捉える。アタッチメント,母子相互作用,父親の育児行動,児童・青年期の仲間関係,自己愛,親役割の獲得,育児休業からの復帰,子育て期の就労,加齢による変化など,主要なトピック中心に整理。
目次
はじめに

序章 個と関係性の発達心理学

第1部:親子関係と発達

第1章 アタッチメントと子どもの発達
1節 アタッチメント
2節 内的作業モデル
3節 アタッチメントと子どもの発達
Column 1 虐待を受けた子どものアタッチメントと情動調整

第2章 母子相互作用と母親の発達
1節 母親になることによる心理的変化
2節 母子相互作用における母親の情動認知発達
3節 母子相互作用と母親の発達に関する今後の課題
Column 2 母子関係とミラーリング

第3章 親子関係と発達――父親の育児行動と子どもの発達
1節 父親と子どもの関係
2節 父親と母親の関係
3節 祖父母との親子関係
4節 おわりに
Column 3 非行と家族

第2部:仲間関係と発達

第4章 葛藤処理方略の発達と文化差――文化から個と関係性を眺める
1節 比較文化研究
2節 葛藤処理方略の文化差
3節 葛藤場面と葛藤の相手との関係性
4節 葛藤処理方略の発達と文化差
5節 葛藤処理方略の発達と文化差に関わる要因
6節 葛藤処理方略の発達と文化差の関連を検討する
Column 4 文化差の研究

第5章 つながりを希求する子どもたち――ネットいじめに内在する不安定な関係性
1節 最近の子どもたちの仲間関係
2節 従来のいじめとネットいじめ
3節 ネットいじめを規定する要因
4節 ネットいじめと学級風土
5節 まとめと今後の課題
Column 5 向社会的行動に対する文脈に応じた認知の発達

第6章 ソーシャル・サポート
1節 ソーシャル・サポートとは
2節 青年期の特徴とソーシャル・サポート
3節 ソーシャル・サポートのもつ意味と可能性
Column 6 親子関係と仲間関係

第7章 青年期の自己愛の発達
1節 青年期における自己愛の高揚
2節 青年の自己愛の高さは何につながるか
3節 自己愛が高まるとはどのような現象なのか
4節 自尊感情の維持・調整を行う「自己」の発達
5節 自己愛論からみる青年期の発達課題
6節 おわりに――青年の自己愛の発達を支える
Column 7 青年期のアイデンティティ形成

第3部:関係性の変化への適応

第8章 育児休業からの復帰
1節 育児休業制度
2節 関係性の変化と調整
Column 8 母親の社会参加を支える資源

第9章 子育て期の就労と適応
1節 現代の働く父親・母親を取り巻く状況
2節 現代日本の働く女性の暮らし
3節 個人が複数の役割を担うということ
4節 仕事と家庭の関係性
5節 働く親たちが用いる適応方略
6節 おわりに
Column 9 個の時間的展望と関係性

第10章 加齢による変化と適応
1節 加齢による個の変化
2節 加齢による関係性の変化と適応
Column 10 親の加齢への適応
著者略歴
氏家 達夫(ウジイエ タツオ ujiie tatsuo)
島 義弘(シマ ヨシヒロ shima yoshihiro)
西野 泰代(ニシノ ヤスヨ nishino yasuyo)
タイトルヨミ
カナ:コトカンケイセイノハッタツシンリガク
ローマ字:kotokankeiseinohattatsushinrigaku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。