
本体価格:2,500円+税
判型:四六
リンク先で予約・在庫を確認
内容紹介
◆第六句集
穀象に或る日母船のやうな影
米の害虫だという
小さな虫に
穀象と名付けたことこそが
俳味であり、
俳諧です。
それにあやかって
句集名を『穀象』と名付けました。
(著者)
◆自選十二句より
生きてゐるかぎりの手足山椒魚
みしみしと夕顔の花ひらきけり
穀象に或る日母船のやうな影
水母また骨を探してただよへり
夜光虫の水をのばして見せにけり
極楽も地獄も称へ盆踊
菱の実をたぐり寄せれば水も寄る
ゆきずりのえにしがすべて親鸞忌
冬桜ときどき雲の繫がれり
見慣れたる枯野を今日も眺めけり
穀象に或る日母船のやうな影
米の害虫だという
小さな虫に
穀象と名付けたことこそが
俳味であり、
俳諧です。
それにあやかって
句集名を『穀象』と名付けました。
(著者)
◆自選十二句より
生きてゐるかぎりの手足山椒魚
みしみしと夕顔の花ひらきけり
穀象に或る日母船のやうな影
水母また骨を探してただよへり
夜光虫の水をのばして見せにけり
極楽も地獄も称へ盆踊
菱の実をたぐり寄せれば水も寄る
ゆきずりのえにしがすべて親鸞忌
冬桜ときどき雲の繫がれり
見慣れたる枯野を今日も眺めけり
目次
穀象 5
水母 25
西日 43
盆 59
半日 77
冬桜 93
氷柱 113
凡人 133
巡礼 153
あとがき
水母 25
西日 43
盆 59
半日 77
冬桜 93
氷柱 113
凡人 133
巡礼 153
あとがき
著者略歴
岩淵喜代子(イワブチキヨコ)
1936年10月23日 東京生れ
1976年 「鹿火屋」入会。原裕に師事
1979年 「貂」創刊に参加。川崎展宏に師事
2000年 同人誌「ににん」創刊代表
2001年句集『螢袋に灯をともす』により第一回俳句四季大賞受賞
句集に『朝の椅子』、『硝子の仲間』、『愛の句恋の句 かたはらに』、『噓のやう影のやう』、『白雁』、現代俳句文庫『岩淵喜代子句集』など
共著に連句集『鼎』、『現代俳句の女性たち』など
『現代俳句一〇〇人二〇句』、『鑑賞 女性俳句の世界』(第二巻・第六巻)に作品を寄稿
エッセイ集に『淡彩望』
評伝『頂上の石鼎』埼玉文芸賞評論部門受賞
評論『二冊の鹿火屋』公益社団法人俳人協会評論賞受賞、「鬣」賞受賞
現在「ににん」代表
日本文藝家協会会員
日本ペンクラブ会員
俳人協会会員
現代俳句協会会員
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
週刊コミタン! 2018/04/22号
『黒の創造召喚師―転生者の叛逆―(1)』
『オネエさんと女子高生(2)』
『ダレカノセカイ(1)』
『五佰年BOX(3)』
『アダムとイブの楽園追放されたけど…(1)』
『ハーン ―草と鉄と羊―(1)』
『ハコヅメ~交番女子の逆襲~(1)』
『ただいま、おかえり―またあした―』
『ありふれた職業で世界最強(3)』
『とんでもスキルで異世界放浪メシ(2)』
『ブサメンガチファイター(1)』
『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん(10)』
『もしもしカメさん(1)』
『カフェでカフィを(2)』
『#こんなブラック・ジャックはイヤだ(2)』
『百と卍』
『幼女戦記食堂(1)』
『駆除人(2)』
『メタモルフォーゼの縁側(1)』
『In These Words 外伝NEW YORK MINUTE』
『蒼空の魔王ルーデル(3)』
『よつばと!(14)』
『賢者の弟子を名乗る賢者 THE COMIC(3)』
『もんれす ―異種格闘モンスター娘―(1)』
『夜鳴きのシィレエヌ(3)』
『ぎゃんぷりん(2)(完)』
『ルーザーズ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~(1)』
『戦士に愛を(1)』
※現役コミック担当者による注目コミック、詳しくはコミタン! ブログ部 で