近刊検索 デルタ

2018年6月18日発売

信山社出版

出版社名ヨミ:シンザンシャシュッパン

変わる福祉社会の論点

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
ホットな話題(論点=いまトピ)で学ぶ!
現代社会において、今まさに日常生活の中で問題となっている、地域・子ども・高齢者・医療・労働・年金・生活保護などのホットな話題(論点=いまトピ)について取り上げ、その問題の現状と背景、その根幹に潜む原因と解決策の手がかりを提示することを目的とする。社会保障、福祉、社会政策を学ぶための学習ガイダンス。人気の『トピック社会保障法』の姉妹編が登場!
目次
【目  次】

はしがき
ORIENTATION

◇Ⅰ 地域が変わる◇
□地域がどう変わったのか,変わるのか□
1 市町村って社会保障とどうかかわるの?―行政・市町村の役割再考
2 地域のお年寄りを支えるのは誰?―地域包括ケアシステムの構築
3 高齢者の「同居人」や「お隣さん」となる若者たち―高齢者と若者の世代間交流
4 子どもたちが育つ場所―地域における子育て支援
5 災害で財産がなくなった……―個人の財産に対する社会からの支援

◇Ⅱ 家族が変わる◇
□家族がどう変わったのか,変わるのか□
1 配偶者って何だろう―同性カップルと社会保障
2 生まれ方の多様化―生殖補助医療と家族法
3 内縁をどこまで保護すべきか―近親婚にあたる内縁配偶者の法的保護
4 日本国民なのに登録されない!?―「無戸籍児」の福祉について考える
5 虐待から子どもたちを守るには?―児童虐待防止制度
6 高齢者に群がる人びと―成年後見制度と権利擁護

◇Ⅲ 働き方が変わる◇
□働き方がどう変わったのか,変わるのか□
1 スーパーウーマンになりなさいと言われても―一億総活躍社会とワーキングマザー
2 みんな働くことが好き?―現在の労働環境をめぐる状況
3 労災補償も社会保障?―過労死・過労自殺と「働き方改革」
4 安い労働力?それとも戦力?―外国人労働者の受け入れ施策
5 障害のある人の働きやすい環境とは?―「合理的配慮」からみた「社会的包摂」のあり方
6 AI ×ロボット時代と社会保障―AI ×ロボットとともに創る未来

◇Ⅳ 「中流」が変わる? ◇
□「中流」がどう変わったのか,変わるのか□
1 働いても生活できないの?―ワーキングプアの増加
2 子どもの貧困―ひとり親家庭への支援
3 若者と年金―年金加入のメリットと学生納付特例制度
4 国民皆年金ではないの?―単身高齢者の増加と貧困リスク
5 生活保護≒年金?―生活保護受給者の高齢化と受給期間の長期化
6 住宅政策と福祉政策―マイホーム神話のいま

◇Ⅴ 医療が変わる◇
□医療がどう変わったのか,変わるのか□
1 「大人」と「子供」の境目―インフォームド・コンセントとインフォームド・アセント
2 自分らしい最期の迎え方―終末期医療における高齢者と家族
3 お金持ちは医療もプレミアム?―混合診療の是非
4 「難病」も「障害」?―難病法制と障害者法制の接点
5 健康づくり・介護予防と社会保障―予防重視型システムのあり方を考える

◇Ⅵ 福祉現場が変わる ◇
□福祉現場がどう変わったのか,変わるのか?□
1 要介護高齢者と家族を孤立させない支援とは?―介護殺人・介護心中と高齢者虐待
2 福祉施設の役割変化と利用者支援のあり方―措置から契約へ―
3 「介護はきつい」は本当?―介護の担い手の多様化
4 真のノーマライゼーションとは―精神障害者の地域移行
5 出所したらどう暮らすの?―元受刑者と社会的支援

むすびにかえて

事項索引
著者略歴
増田 幸弘(マスダ ユキヒロ masuda yukihiro)
三輪 まどか(ミワ マドカ miwa madoka)
根岸 忠(ネギシ タダシ negishi tadashi)
タイトルヨミ
カナ:カワルフクシシャカイノロンテン
ローマ字:kawarufukushishakainoronten

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。