近刊検索 デルタ

2017年10月6日発売

DU BOOKS

出版社名ヨミ:ディーユーブックス

キュロテ 世界の偉大な15人の女性たち

世界の偉大な15人の女性たち
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
世界でアクセス数100万以上!
人気コミック(仏/ル・モンド紙web)、待望の書籍化!

★あとがき 瀧波ユカリ

ひらめき、勇気、愛と希望。

周囲の目を気にせず、自身の意志を貫き、時代を革新してきた女性15人。

勇猛果敢な女戦士、古代ギリシャ初の女性医師、中国史上唯一の女帝、人気キャラクターの産みの親…etc.


あなたがまだ知らない、パワフルでユニークな彼女たちの人生とは!?


フランス発!
仏・女性人気No.1のペネロープ・バジューならではの、キュートでユーモラスな女性偉人伝コミック!
目次
・ヒゲで一世を風靡したバーの女主人 クレモンティーヌ・ドゥレ

・最強&最凶!列強の侵略から小さな祖国を守り抜いたアフリカの女王 ンジンガ

・“西の悪い魔女”を演じた、心優しきホラー女優 マーガレット・ハミルトン

・国の平和に身を捧げた美しき3姉妹 コードネーム:ラス・マリポサス(ミラバル姉妹)

・言葉通りの“永遠の愛”を貫いた女性 ヨゼフィーナ・ファン・ホーカム

・勇猛果敢なアパッチ族の女戦士

・“水中のヴィーナス”と呼ばれた、水着の開発者 アネット・ケラーマン

・アフリカ大陸を横断した初の女性冒険家 デリア・エイクリー

・人種差別と戦い、孤児救済に尽力した黒人ダンサー ジョセフィン・ベイカー

・大人気キャラクター「ムーミン」の生みの親 トーベ・ヤンソン

・古代ギリシャ初の女性医師 ハグノーディケー

・DV夫に別れを告げ、祖国を救った平和運動家 リーマ・ボウイー
 
・アメリカ最古の灯台を守った老女 ジョージナ・リード

・性別適合手術を世に知らしめた“女性” クリスティーン・ジョーゲンセン

・中国史上唯一の女帝 武則天(則天武后)
著者略歴
ペネロープ・バジュー(ペネロープバジュー peneroopubajuu)
Pénélope Bagieu(ペネロープ・バジュ―) 1982年パリ生まれ。イラストレーター・コミック作家。 アラサー女子である自身の日常をユーモアたっぷりにコミックで綴ったブログが爆発的人気を博し、2008年に単行本化、作家デビュー。初BD作品『Josephine』が20万部を超えるベストセラーとなり、2013年には実写映画化。コミック作家として活躍する一方、新聞や雑誌への寄稿をはじめ、様々なメディアで活躍中。仏・国内では社会に影響力のある女性100人に選出されるなど、オピニオンリーダー的存在となっている。 〇主な受賞歴〇 ・2011年アングレーム国際漫画祭 『Cadavre exquis』、SNCF(仏国鉄)賞 ・2013年 仏文化省・芸術文化勲章シュヴァリエ
関澄かおる(セキズミカオル sekizumikaoru)
翻訳家・デザイナー。 愛知県立芸術大学美術学部卒業。広報職を経て、日仏、仏日双方向の翻訳家として活躍。訳書にジョアン・スファール著『プチバンピ 学校へ行く』、日仏漫画アンソロジー『JAPON』(ともに飛鳥新社)、ダビッド・ベー著『大発作‐てんかんをめぐる家族の物語』(明石書店)、ブノア・ペータース&フランソワ・スクイテン著『闇の国々』(小学館集英社プロダクション)、ジュリー・マロ著『ブルーは熱い色』、ペネロープ・バジュー著『ジョゼフィーヌ』、ペネロープ・バジュー&ブレ著『エロイーズ』(ともにDU BOOKS)などがある。そのほか、谷口ジローや岡崎京子作品(共に仏語版)などのグラフィック・アダプテーションも多数手掛ける。
タイトルヨミ
カナ:キュロテ
ローマ字:kyurote

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。