近刊検索 デルタ

2018年6月20日発売

メディアイランド

出版社名ヨミ:メディアイランド

唱歌の社会史 なつかしさとあやうさと

なつかしさとあやうさと
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
「唱歌」という、今までにはあまり類のない視点から読み解く日本近現代史。
ひろく愛唱されている文部省唱歌の数々には、近代国家としての「日本」および「日本人」をつくっていくという隠された目的がありました。
明治維新までは、ほとんどの日本人は「日本」「日本人」という自意識のないままに生きてきました。富国強兵策、植民地主義の中で、日本政府は、「日本人」という意識を国民に持たせる政策をとります。それが、国語読本、修身、であり、音楽=唱歌教育でした。
本書は、2015年におこなわれたシンポジウムをもとに、新規書き下ろし原稿を加えました。
今も人々に愛唱されている唱歌の数々を例示しながら、唱歌の成り立ち、植民地政策のなかで歌われた歌詞、戦後の占領政策のなかで黒塗りされた軍国的な歌詞、また官製の唱歌に対抗した「童謡」などをいとぐちに、国文学、社会学、法制史学、また詩人の立場から、近代日本の社会史を広くみていきます。
唱歌の愛好者はもとより、音楽教育、歴史教育の実践者、また、研究者にもおすすめいたします。
取り上げる唱歌は、「庭の千草」「故郷」「我は海の子」「早春賦」「蛍(蛍の光)」「あおげば尊し」「春の小川」「霞か雲か」「夏は来ぬ」「朧月夜」「浜辺の歌」「兵隊さん」「故郷を離るる歌」「里の秋」「故郷の廃家」「鉄道唱歌」ほか。
目次
はじめに 永澄憲史 

1 唱歌集 解説 中西光雄 
   庭の千草
   故郷 
   我は海の子 
   早春賦 
   蛍(蛍の光) 
   あおげば尊し 
   春の小川 
   霞か雲か 
   夏は来ぬ 
   朧月夜    
   浜辺の歌 
   兵隊さん 
   故郷を離るる歌    
   里の秋 
   故郷の廃家    
   鉄道唱歌

2 座談会 「唱歌 なつかしさとあやうさと」
   軍国主義と唱歌 
   荒地から出発した戦後詩 
   日本人の空間心性と唱歌 
   満洲唱歌と北原白秋 
   国民国家と唱歌 
   皇民化教育と唱歌 
   唱歌から童謡へ 
   兵隊さんはきれいだ、兵隊さんはかっこいい 
 「故郷の廃家」と硫黄島の玉砕 
 コラム・ミュージシャンより
  歌で導く子どもたちの明日 中西圭三
  命を大切に、人を思いあう美しい心を歌っていきたい 野田淳子
  一緒に歌うこと、そして今…… 佐久間順平  

3 唱歌の社会史  中西光雄 
4 童謡はいかに唱歌にあらがったか 白秋の場合  河津聖恵 
5 唱歌と空間心性そして植民地  山室信一
むすびに 「うた」のなつかしさとあやうさ 近代日本社会と「国民意識」 伊藤公雄
著者略歴
伊藤 公雄(イトウ キミオ itou kimio)
1951年、埼玉県生まれ。文化社会学・政治社会学専攻。京都産業大学現代社会学部客員教授、京都大学名誉教授・大阪大学名誉教授。日本学術会議会員、一般社団法人ホワイトリボンキャンペーンジャパン共同代表。主な著書に『光の帝国・迷宮の革命―鏡のなかのイタリア』(青弓社)、『〈男らしさ〉のゆくえ』(新曜社)、『「戦後」という意味空間』(インパクト出版会)など、共編著に『国家がなぜ家族に干渉するのか』(青弓社)などがある。
河津 聖恵(カワヅ キヨエ kawazu kiyoe)
1961年、東京都生まれ。京都大学文学部独文科卒。詩集に『夏の終わり』(第9回歴程新鋭賞)、『アリア、この夜の裸体のために』(第回H氏賞)、『新鹿』『ハッキョへの坂』『夏の花』『現代詩文庫183・河津聖恵詩集』など。評論集に『ルリアンス―他者と共にある詩』『パルレシア―震災以後、詩とは何か』『闇より黒い光のうたを―十五人の詩獣たち』。
中西 光雄(ナカニシ ミツオ nakanishi mitsuo)
1960年、岡山県倉敷市生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期中退。専門は日本文学(古典)・日本政治思想史。学校法人河合塾古文科専任講師。著書に『「蛍の光」と稲垣千頴 国民的唱歌と作詞者の数奇な運命』(ぎょうせい)2012年などがある。
永澄 憲史(ナガスミ ケンジ nagasumi kenji)
1955年、三重県伊勢市生まれ。1980年、同志社大学文学部卒業。同年、京都新聞社入社。地方支局、東京支社、文化部などで取材に当たる。2015年定年退職。退職後も文化部専門記者として連載記事などを執筆。2003年から2005年まで夕刊に掲載した「陶然自楽 青木正児の世界」は大幅に加筆して近々出版の予定。
山室 信一(ヤマムロ シンイチ yamamuro shinichi)
1951年、熊本市生まれ。東京大学法学部卒。衆議院法制局、東京大学社会科学研究所、東北大学日本文化研究所などを経て、2017年に京都大学人文科学研究所を退職。主な著作に『法制官僚の時代』『近代日本の知と政治』(ともに木鐸社)、『キメラ―満洲国の肖像』(中央公論新社)、『思想課題としてのアジア』(岩波書店)、『憲法9条の思想水脈』(朝日新聞出版)、『アジアの思想史脈』『アジアびとの風姿』(ともに人文書院)がある。
佐久間 順平(サクマ ジュンペイ sakuma junpei)
佐久間順平 1953年、神奈川県生まれ。ミュージシャンとして色々なシンガーのステージやスタジオ、TV、ラジオ、映画等の音楽制作とシンガーソングライターとして活動してきた。CD「明日の想い出」「あ・り・が・と・う・の歌」に続き、2018年「生かせいのち」をリースした。
中西 圭三(ナカニシ ケイゾウ nakanishi keizou)
1964年、岡山県倉敷市生まれ。シンガーソングライター・作曲家。1992年「Woman」で第回日本レコード大賞作曲賞、「ChooChooTRAIN」「Timing」「ぼよよん行進曲」など多くの提供曲がある。
野田 淳子(ノダ ジュンコ noda junko)
長崎県佐世保市生まれ。シンガーソングライター。都立戸山高校卒業、(株)電通入社。フォークシンガー、ジョーン・バエズに魅了されギターの弾き語りを始める。アマチュアとして歌っている中で、上條恒彦に出会いプロの道を歩き始める。金子みすゞの詩に曲を付けた作品は高い評価を受けている。
タイトルヨミ
カナ:ショウカノシャカイシ
ローマ字:shoukanoshakaishi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
シネシネナンデダ日記
本物の狂気はあんまり格好よくないです(著者)

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。