
( )
定価:3,300円(3,000円+税)
判型:A4変形
電子書籍をチェック
書店在庫をチェック
内容紹介
まんがや実例を通して、情報モラル・メディアリテラシーを考えるシリーズです。
スマホやタブレットが身近になった今、子どもたちは情報技術に関して正しい理解と知識を持ち、そのうえで自分で考え判断する力・情報技術を活用する力を養うことが必要です。そのときに欠かせないのが情報モラルです。
この巻では、ネットでのトラブルをさけられるよう、
6つのテーマについて知っておくべきことを解説します。
1 ネット上のうそやデマ
2 誹謗中傷
3 ステルスマーケティング
4 ゲームとのつきあい方
5 フリマアプリの落とし穴
6 ネットの課金トラブル
巻末では「情報学習の最前線」として、実際に行った小学校での授業のようすを紹介しています。
スマホやタブレットが身近になった今、子どもたちは情報技術に関して正しい理解と知識を持ち、そのうえで自分で考え判断する力・情報技術を活用する力を養うことが必要です。そのときに欠かせないのが情報モラルです。
この巻では、ネットでのトラブルをさけられるよう、
6つのテーマについて知っておくべきことを解説します。
1 ネット上のうそやデマ
2 誹謗中傷
3 ステルスマーケティング
4 ゲームとのつきあい方
5 フリマアプリの落とし穴
6 ネットの課金トラブル
巻末では「情報学習の最前線」として、実際に行った小学校での授業のようすを紹介しています。
目次
1時間目 えっ、それって「うそ」なの?/実際にあったうそやデマ/SNSでうわさやデマを広げないために
2時間目 SNSが炎上してる!/実際にあった誹謗中傷/誹謗中傷の加害者にならないために
3時間目 宣伝だったの? 信じてたのに……/実際にあったステマ/SNSの宣伝・広告とステマを知る
4時間目 ゲームで1日が終わっちゃう!/ゲームがやめられない!/ゲームばかりの毎日にならないために
5時間目 フリマアプリをつかいたい!/どうつかう? フリマアプリ/フリマアプリを安心してつかうために
6時間目 うその情報を登録したら……/オンラインゲームとお金・年齢制限/はらえない課金をしないために
情報学習の最前線
ヒント 思考ツールで考えよう
2時間目 SNSが炎上してる!/実際にあった誹謗中傷/誹謗中傷の加害者にならないために
3時間目 宣伝だったの? 信じてたのに……/実際にあったステマ/SNSの宣伝・広告とステマを知る
4時間目 ゲームで1日が終わっちゃう!/ゲームがやめられない!/ゲームばかりの毎日にならないために
5時間目 フリマアプリをつかいたい!/どうつかう? フリマアプリ/フリマアプリを安心してつかうために
6時間目 うその情報を登録したら……/オンラインゲームとお金・年齢制限/はらえない課金をしないために
情報学習の最前線
ヒント 思考ツールで考えよう
著者略歴
藤川大祐(フジカワダイスケ fujikawadaisuke)
監修者 藤川大祐(ふじかわだいすけ)
1965年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。千葉大学教育学部教授(教育方法学・授業実践開発)。千葉大学教育学部附属中学校校長、千葉大学教育学部副学部長を併任。メディアリテラシー・ディベート・環境・数学・アーティストや企業との連携授業など、さまざまな分野の新しい授業づくりに取り組む。学級経営やいじめに関しても研究。NPO法人企業教育研究会理事長、全国教室ディベート連盟理事長などをつとめる。
タイトルヨミ
カナ:ネットトラブルヲサケヨウ
ローマ字:nettotoraburuosakeyou
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
アクセスランキング:日次TOP5
新着:ランダム(5日以内)
重版出来:最近の5点
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。