近刊検索 デルタ

6月15日発売予定

Gakken

出版社名ヨミ:ガッケン

すもうのずかん

学研のえほんずかん
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
迫力満点待ったなし!だけど、どこかまるっとかわいらしい。
日本の国技「相撲」の基本が子どもでもわかる、はじめての相撲ずかん!

●「そうだったのか!」大人も知らない相撲の知識も多数!
本場所の1日、まわしの締め方、格付についてなど、相撲を知っている大人から相撲を知らないお子さんまで、相撲を1から楽しめます。

●まるっとかわいいイラストとわかりやすい文章
ポップなイラストで、相撲に馴染みのないお子さんでも親しみやすい!
シンプルな文章で、難しい言葉もわかりやすく説明しています。

●1冊で相撲が丸わかり!
相撲のルールやマナーから、
行司・呼出・床山など大相撲を支える人たちの裏側まで、
日本の国技「相撲」について知ることができます。

●豪華監修&取材協力!
大相撲実況でお馴染み、藤井康生アナウンサー監修!
日本相撲協会の取材協力のもと、正しく、わかりやすい相撲の情報をたっぷり掲載!

★内容紹介★
・力士と比べてみよう
・相撲の基本(ルール、マナーなど)
・立ち合い、取り口、決まり手
・まわしの締め方
・力士の格付
・本場所の1日
・星取表、番付表
・力士の持ち物
・行司、呼出、床山
・相撲部屋を支える人
・力士になるには
ほか
著者略歴
オゼキイサム(オゼキイサム ozekiisamu)
絵:オゼキイサム イラストレーター。東京都在住。相撲好き。『勉強脳のつくり方』(日本図書センター)、謎解き絵本『TT兄弟のきえたTをさがそう!!』(ワニブックス)などのイラストを担当。歌『ポッポのこもりうた』MV(Eテレ「おとうさんといっしょ」)のイラストも手掛ける。テレビ番組や、書籍、広告、webなどのイラストで幅広く活動中。
藤井康生(フジイヤスオ fujiiyasuo)
監修:藤井康生(ふじい やすお) 元 NHK エグゼクティブアナウンサー。現大阪学院大学特任教授。 大相撲の実況を昭和 59 年名古屋場所から令和 4 年初場所まで 38 年間担当。 大相撲以外にも、競馬、競泳、柔道、マラソンなど中継担当した競技は30種にも及ぶ。 令和4年1月に退局し、現在はフリーアナウンサーの立場で多方面に活躍中。
タイトルヨミ
カナ:スモウノズカン
ローマ字:sumounozukan

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
シネシネナンデダ日記
本物の狂気はあんまり格好よくないです(著者)

-- 広告 -- AD --

Gakkenの既刊から
稲葉直貴/著
国際最強王図鑑協会/編集
美髪堂横田有里恵/著
Gakken/編集
もうすぐ発売(1週間以内)
経済法令研究会:新井範子 鬼木基行 佐藤彰 新宅剛 水野みち 
スクウェア・エニックス:藤木わしろ へいろー 西梨玖 
河出書房新社:金原ひとみ 
光文社:佐伯泰英 

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。