近刊検索 デルタ

2018年2月28日発売

東京大学出版会

出版社名ヨミ:トウキョウダイガクシュッパンカイ

「日韓連帯運動」の時代

1970-80年代のトランスナショナルな公共圏とメディア
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
1970〜80年代の韓国は独裁政権による弾圧に抗して,民主化運動が沸き起こっていた.植民地支配の歴史もまだ生々しい当時,隣国のこの状況に対して,日本の市民たちはどのように反応したのか.両国市民の国境を越えたネットワークと連帯の姿を鮮やかに描き出す.
目次
序章 越境した他者との連帯に向けた言説空間

第I部 トランスナショナルな公共圏論/連帯論
1章 トランスナショナルな公共圏——越境した他者の苦痛に敏感な言説空間
2章 トランスナショナルな連帯と再帰的民主主義

第II部 トランスナショナルな社会史——日韓連帯運動
3章 日韓連帯運動の展開——広がる裾野
4章 トランスナショナルな情報交換のネットワークの形成と活動——T.K生の「韓国からの通信」を中心に
5章 総合雑誌『世界』における「連帯」の言説

終章 トランスナショナルな公共圏と連帯の可能性

THE AGE OF THE JAPAN-KOREA SOLIDARITY MOVEMENT: Transnational Public Sphere and Media in the 1970s and 80s
Lee Misook
著者略歴
李 美淑(イ ミスク i misuku)
東京大学大学院総合文化研究科特任助教
タイトルヨミ
カナ:ニッカンレンタイウンドウノジダイ
ローマ字:nikkanrentaiundounojidai

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ハイリスク・ノーリターン
公安のスパイ、山口祐二郎とは何者か

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。