
( )
定価:1,650円(1,500円+税)
判型:B5変形
書店在庫をチェック
内容紹介
どら焼き、カステラ、桜餅、みたらし……
みんなが大好きな和菓子の作り方を、基本からやさしく教えます
「いつもお店で買っている、あの和菓子を作ってみたい!」と思ったときに、開いてほしい和菓子レシピの入門書。
はじめての人でも大丈夫。
作り方の手順を写真つきでていねいに解説します。
家庭で作りすいよう、生地作りには電子レンジを使うのでとても簡単です。
定番の和菓子はもちろん、今どきの少しおしゃれな和菓子も満載の、全54レシピ。
あんこの作り方も、好みに合わせて3種紹介します。
みんなが大好きな和菓子の作り方を、基本からやさしく教えます
「いつもお店で買っている、あの和菓子を作ってみたい!」と思ったときに、開いてほしい和菓子レシピの入門書。
はじめての人でも大丈夫。
作り方の手順を写真つきでていねいに解説します。
家庭で作りすいよう、生地作りには電子レンジを使うのでとても簡単です。
定番の和菓子はもちろん、今どきの少しおしゃれな和菓子も満載の、全54レシピ。
あんこの作り方も、好みに合わせて3種紹介します。
著者略歴
金塚 晴子(カネヅカ ハルコ kanezuka haruko)
◎金塚 晴子(かねづか・はるこ)和菓子スタジオへちま主宰。レコード会社の制作ディレクターとして活躍後、ふとしたきっかけで和菓子作りに興味が湧き、東京製菓学校和菓子専科に入学の後、お茶会用の創作和菓子などが評判になり、家庭での作りやすさを第一に、身近な道具を使ったおいしい和菓子作りを伝えている。近著に『あんこのお菓子』(マイナビ出版)、『花の和菓子のつくりかた』(淡交社)などがある。
宇佐美 桂子(ウサミ ケイコ usami keiko)
◎宇佐美桂子(うさみ・けいこ)「和菓子スタジオへちま」主催の金塚晴子氏に師事。教室アシスタント、講師を務めたのち、2009年に注文菓子の製作・和菓子教室として「和の菓子いろは」を立ち上げる。現在は、和菓子教室を中心に、雑誌等へのレシピ提供や和菓子の商品企画に携わる。著書に『はじめて作る和菓子のいろは』『手づくりで贈るほめられ和菓子』(ともに世界文化社)がある。
タイトルヨミ
カナ:ハジメテノワガシレッスンケッテイバン
ローマ字:hajimetenowagashiressunketteiban
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
もうすぐ発売(1週間以内)
新着:ランダム(5日以内)
重版出来:最近の5点
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。