( )
定価:8,250円(7,500円+税)
判型:A5
書店在庫をチェック
内容紹介
「福島・双葉郡のその後」を、避難指示解除が本格化する2015年以降で元号が「令和」へと変わった数年間の「帰町/避難先定住」といった第二次段階の「いま」を集約。
目次
第Ⅰ部 福島をどうみるか
第1章 「福島」をめぐる諸言説 ―福島、フクシマ、Fukusima―
第Ⅱ部 富岡町のこれまで
第2章 仮設住宅自治会の諸相と変容 ―開設~避難指示解除~閉鎖―
第3章 広域自治会の諸相と変容 ―サードプレイスとしての位置づけ―
第4章 交流サロンの諸相と変容 ―リアル/ヴァーチャルなサードプレイス―
第5章 広域支援のネットワーク ―北海道から福島へ―
第6章 町内からの支援ネットワーク ―いわき・富岡から双葉郡へ―
第Ⅲ部 富岡町のこれから
第7章 区会と公営団地自治会の変容 ―避難指示解除からコロナ禍を経て―
第8章 原子力災害と避難は何だった/であるのか ―震災前後の原子力防災訓練から―
文献
資料編 調査対象者プロフィール表
第1章 「福島」をめぐる諸言説 ―福島、フクシマ、Fukusima―
第Ⅱ部 富岡町のこれまで
第2章 仮設住宅自治会の諸相と変容 ―開設~避難指示解除~閉鎖―
第3章 広域自治会の諸相と変容 ―サードプレイスとしての位置づけ―
第4章 交流サロンの諸相と変容 ―リアル/ヴァーチャルなサードプレイス―
第5章 広域支援のネットワーク ―北海道から福島へ―
第6章 町内からの支援ネットワーク ―いわき・富岡から双葉郡へ―
第Ⅲ部 富岡町のこれから
第7章 区会と公営団地自治会の変容 ―避難指示解除からコロナ禍を経て―
第8章 原子力災害と避難は何だった/であるのか ―震災前後の原子力防災訓練から―
文献
資料編 調査対象者プロフィール表
著者略歴
松本行真(マツモトミチマサ matsumotomichimasa)
タイトルヨミ
カナ:ゲンシリョクサイガイニヨリブンカフクソウカスルチイキシャカイ : フッキュウフッコウニムケタトミオカチョウノドウテイ
ローマ字:genshiryokusaigainiyoribunkafukusoukasuruchiikishakai : fukkyuufukkounimuketatomiokachounodoutei
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。