近刊検索 デルタ

2019年1月25日発売

音楽之友社

出版社名ヨミ:オンガクノトモシャ

もっと音楽が好きになる 上達の基本 トロンボーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
一流の音楽家がこぞって大切にしているのは「基本」だった! 毎日上達し続けるために必要不可欠な楽器演奏の「基本」を、第一線に立つ演奏家たちが丁寧に解説。大切な「基本」だから、入門者から役に立つ。上質な「基本」だから、中上級者でも新たな世界が拓けてくる。芯のある「基本」だから、毎日の練習が「上達」の繰り返しに生まれ変わる!
全体は4章構成。音楽を始める前の準備、自由に音を奏でる技術、身につけた奏法を活かす音楽表現、そして「ずっと」音楽を続けるための音楽観をそれぞれ伝える。さらに、持ち運びにも便利な付録「デイリートレーニング・シート」には、著者オリジナルの基礎練習パターンを両面掲載。一流の経験から磨かれた練習法は、憧れの音を手に入れるための最良の道!
「トロンボーン」では、基本的な技術の再点検からステージ上でのコツまで、著者の経験をふんだんに盛りこむ。豊かな演奏への架け橋となる一冊。
目次
はじめに

きほんの「き」:音楽を始める前に
その1:呼吸
その2:楽器の構造、組み立て
その3:アンブシュア
その4:シラブル
その5:楽器の構え方
その6:きほんの「き」おさらい

きほんの「ほ」:自由に音を奏でよう
その1:目指す音
その2:ウォームアップ
その3:ロングトーン
その4:リップスラー
その5:タンギング
その6:ダブル・タンギング、トリプル・タンギング
その7:レガート
その8:スケール
その9:スライディング
その10:音域の拡大
その11:ダイナミクス
その12:ヴィブラートとリップ・トリル
その13:音程のコントロール
その14:1日10分のデイリートレーニング
その15:さらいたいエチュードと使い方
その16:きほんの「ほ」おさらい

きほんの「ん」 :奏法から表現へ
その1:独奏楽器としてのあなたの楽器、音色、表現とはなにか
その2:アンサンブルの喜び
その3:アンサンブル内であなたの楽器に求められる役割
その4:アンサンブルでの音程コントロール
その5:スコアの使い方
その6:きほんの「ん」おさらい

きほんの「上」に:楽しく音楽を続けよう
その1:1日の練習の組み立て方
その2:トロンボーン族
その3:楽器のメンテナンス
その4:楽器を習う、教える
その5:マウスピースの選択
その6:楽器の購入
その7:桒田晃の音楽観をつくったもの
その8:失敗に学ぶ
その9:一生音楽と付き合うために

おわりに

●特別寄稿「本番力」をつける、もうひとつの練習:誰にでもできる「こころのトレーニング」(大場ゆかり)
著者略歴
桒田 晃(クワタ アキラ kuwata akira)
読売日本交響楽団首席トロンボーン奏者。なにわオーケストラルウインズ、TADウインドシンフォニーの団員。トロンボーン・クァルテット・ジパング、カスタム・ブラス・クインテット、アンサンブル・ターブ、トウキョウブラスシンフォニーの各メンバー。武蔵野音楽大学、桐朋学園大学の各非常勤講師。第8回日本管打楽器コンクール第2位。第1回大阪トロンボーンコンペティションソロ部門第2位(1位なし)。
タイトルヨミ
カナ:ジョウタツノキホントロンボーン
ローマ字:joutatsunokihontoronboon

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
止められるか俺たちを 暴走族写真集
日本には暴走族がいる

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。