近刊検索 デルタ

2017年9月22日発売

笠間書院

出版社名ヨミ:カサマショイン

論集上代文学 第三十八冊

第三十八冊
論集上代文学
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
上代文学研究の最新成果を世に問う、年1冊刊行のシリーズ第38弾。
[執筆]遠藤宏/稲岡耕二/上野誠/山口佳紀/小野寛/金井清一/林勉/植田麦/曽倉岑
平成26年刊行の上代文学関係の単行本・雑誌論文を網羅した文献目録付き。
目次
万葉集の「孤語」(三)—予備的な調査—●遠藤宏
人麻呂歌集「寄物陳思」歌考(五)—「分類」の効用を考える—●稲岡耕二
讃酒歌の酒—酒をめぐる頌讃の文学様式から—●上野誠
古代の歌における時鳥の鳴き声●山口佳紀
本居宣長最晩年の万葉研究—野井安定の「東歌疑問」に答える(続)—●小野寛
古事記の神武聖婚説話について(前編)—神武伝説におけるその存在意義—●金井清一
兼右本敏達紀訓点の敬語表現—助詞—●林勉
三嶋本『日本書紀』と具書について●植田麦

上代文学研究年報二〇一四年(平成二十六年)●万葉七曜会編

[万葉七曜会会員逝去追悼文]阿蘇さんと万葉七曜会●曽倉岑
執筆者紹介
著者略歴
万葉七曜会(マンヨウシチヨウカイ manyoushichiyoukai)
[執筆]山口佳紀/遠藤宏/新谷秀夫/谷口雅博/金井清一/神野志隆光/林勉
遠藤 宏(エンドウ ヒロシ endou hiroshi)
一九三六年 東京都に生まれる 一九六一年 東京大学文学部国語国文学科卒業 一九六七年 東京大学大学院博士課程修了 現在    成蹊大学名誉教授 主な著書  『古代和歌の基層』(笠間書院) 『日本古典文学大事典』(明治書院・共編)
稲岡 耕二(イナオカ コウジ inaoka kouji)
一九二九年 東京都に生まれる 一九五三年 東京大学文学部国文学科(旧制)卒 一九五六年 東京大学大学院(旧制)満期退学 現在 東京大学名誉教授 主な著書  『万葉表記論』(塙書房) 『万葉集の作品と方法』(岩波書店) 『人麻呂の表現世界』(岩波書店) 王朝の歌人1『柿本人麻呂』(集英社) 『万葉集全注巻第二』『同巻第十一』(有斐閣) 和歌文学大系『万葉集㈠』『同㈡』『同㈢』『同㈣』(明治書院) 新日本古典文学大系『続日本紀㈠〜㈤』(岩波書店・共著) 人物叢書『山上憶良』(吉川弘文館) 『人麻呂の工房』(塙書房)
上野 誠(ウエノ マコト ueno makoto)
一九六〇年 福岡県に生まれる 一九八四年 國學院大學文学部文学科卒業 一九九〇年 國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学 現在    奈良大学教授 主な著書  『古代日本の文芸空間―万葉挽歌と葬送儀礼』(雄山閣出版) 『芸能伝承の民俗誌的研究―カタとココロを伝えるくふう―』(世界思想社) 『魂の古代学―問いつづける折口信夫』(新潮社) 『日本人にとって聖なるものとは何か―神と自然の古代学―』(中央公論新社)
山口 佳紀(ヤマグチ ヨシノリ yamaguchi yoshinori)
一九四〇年 千葉県に生まれる 一九六三年 東京大学文学部国語国文学科卒業 一九六七年 東京大学大学院博士課程中退 現在    聖心女子大学名誉教授 主な著書  『古代日本語文法の成立の研究』(有精堂出版) 『古代日本文体史論考』(有精堂出版) 『古事記の表記と訓読』(有精堂出版) 『古事記注解2 上巻その一』『古事記注解4 上巻その三』(笠間書院・神野志隆光氏と共著) 『新編日本古典文学全集 古事記』(小学館・神野志隆光氏と共著) 『古事記の表現と解釈』(風間書房) 『万葉集字余りの研究』(塙書房) 『古代日本語史論究』(風間書房)
小野 寛(オノ ヒロシ ono hiroshi)
一九三四年 京都市に生まれる 一九五七年 東京大学文学部国文学科卒 一九六三年 東京大学大学院修士課程修了 現在 駒澤大学名誉教授・高岡市万葉歴史館名誉館長 主な著書  『新選万葉集抄』(笠間書院) 『年表・資料上代文学史』(笠間書院・共著) 『大伴家持研究』(笠間書院) 『和歌大辞典』(明治書院・共編) 日本の文学古典編『万葉集三』(ほるぷ出版) 『孤愁の人大伴家持』(新典社) 『上代文学研究事典』(おうふう・共編) 『万葉集歌人摘草』(若草書房) 『万葉集全注巻第十二』(有斐閣) 『大伴家持大事典』(笠間書院・編著) コレクション日本歌人選『大伴家持』(笠間書院)
金井 清一(カナイ セイイチ kanai seiichi)
一九三一年 埼玉県に生まれる 一九五七年 東京大学文学部国文学科卒 一九六五年 東京大学大学院博士課程満期退学 現在    京都産業大学名誉教授 主な著作  鑑賞日本の古典1『古事記・風土記・日本霊異記』(尚学図書・曽倉岑氏と共著) 『万葉詩史の論』(笠間書院) 日本の文学古典編『古事記』(ほるぷ出版) 『万葉集全注巻第九』(有斐閣)
林 勉(ハヤシ ツトム hayashi tsutomu)
一九二五年 滋賀県出身 一九六二年 東京大学大学院博士課程単位取得退学 現在 東京学芸大学名誉教授・ 安田女子大学大学院講師 主な著書  『契沖全集』(岩波書店・共編) 『契沖研究』(岩波書店・共著) 『日本書紀上・下』(日本古典文学大系・原文校異訓読分担) 『日本書紀上・下』(中央公論社・共著) 『日本書紀一〜五』(岩波文庫・原文校異訓読分担) 『日本書紀兼右本一〜三』天理図書館善本叢書和書之部(八木書店) 『西本願寺本萬葉集(普及版)巻第一〜二十』(主婦の友社、おうふう・監修)
植田 麦(ウエダ バク ueda baku)
一九七七年 奈良県に生まれる 二〇〇〇年 関西大学文学部国語国文学科卒業 二〇〇七年 大阪市立大学大学院後期博士課程修了 現在    明治大学専任講師 主な著書  『日本古代神話の物語論的研究』(和泉書院)
曽倉 岑(ソクラ タケシ sokura takeshi)
一九三四年 神奈川県に生まれる 一九五八年 東京大学文学部国語国文学科卒業 一九六三年 東京大学大学院博士課程修了 現在    青山学院大学名誉教授 主な著書  鑑賞日本の古典1『古事記・風土記・日本霊異記』(尚学図書・金井清一氏と共著) 日本の文学古典編『万葉集一』(ほるぷ出版) 『万葉集全注巻第十三』(有斐閣)
タイトルヨミ
カナ:ロンシュウジョウダイブンガク
ローマ字:ronshuujoudaibungaku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。