近刊検索 デルタ

2020年10月23日発売

笠間書院

出版社名ヨミ:カサマショイン

一生ものの「発信力」をつける 14歳からの文章術

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
「レポートや小論文で、何を書けばいいかわからない」
「TwitterやLINE以上の長文がうまく書けない」
「がんばって書いても「どこかで見た文章」になってしまう」

……こんな悩みを抱えるすべての人に役立つヒントが満載の、中高生から大人まで幅広く役に立つ文章の書き方を解説します。
予備校やセミナーなどで様々な層の悩みに答えてきた著者が、「論理的な文章を書く条件」や「説得力をアップする論拠の選び方」など重要なトピックについて、相談者との対話形式でわかりやすく説明。

基本的な論理の組み立て方を学ぶ第1部、より伝わりやすい表現を目指す第2部の二部構成。章ごとにテーマが分かれているので、気になるところから読み始められます。

中高生の小論文やレポート、SNSなどで文章を書く機会が増えた社会人にもおすすめの一冊です。
【目 次】
はじめに
目次

第1部 構成編
第1章 論理的な文章って?(1)
第2章 論理的な文章って?(2)
第3章 論理的な文章って?(3)
第4章 論理的な文章って?(4)
第5章 説得力のある書き方とは?(1)
第6章 説得力のある書き方とは?(2)

第2部 表現編
第1章 文の書き方
第2章 接続表現を使いこなそう
第3章 指示語を使いこなそう
第4章 レトリックについて
第5章 言葉をたくさん知るということ
第6章 読書のススメ

おわりに
目次
はじめに
目次

第1部 構成編
第1章 論理的な文章って?(1)
第2章 論理的な文章って?(2)
第3章 論理的な文章って?(3)
第4章 論理的な文章って?(4)
第5章 説得力のある書き方とは?(1)
第6章 説得力のある書き方とは?(2)

第2部 表現編
第1章 文の書き方
第2章 接続表現を使いこなそう
第3章 指示語を使いこなそう
第4章 レトリックについて
第5章 言葉をたくさん知るということ
第6章 読書のススメ

おわりに
著者略歴
小池陽慈(コイケ ヨウジ koike youji)
1975年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。早稲田大学大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程中退。現在、大学受験予備校河合塾・河合塾マナビスで現代文を指導。単著に『無敵の現代文記述攻略メソッド』(かんき出版)、『大学入学共通テスト国語[現代文]予想問題集』(KADOKAWA)、共著に紅野謙介編『どうする? どうなる? これからの「国語」教育』(幻戯書房)。
タイトルヨミ
カナ:イッショウモノノハッシンリョクヲツケルジュウヨンサイカラノブンショウジュツ
ローマ字:isshoumononohasshinryokuotsukerujuuyonsaikaranobunshoujutsu

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
一番やさしい俳句再入門
実は俳句の本をけっこう出しています

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。