近刊検索 デルタ

2022年1月21日発売

勁草書房

出版社名ヨミ:ケイソウショボウ

家事法の理論・実務・判例5

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
研究者、裁判官、弁護士等が家事法の当面する問題を分析、実務と法理論との架橋を確かなものとし将来の法制度を展望する年報第5号。

特集──子の監護(鈴木裕一、掛川亜季、石綿はる美)/学界の動向(大村敦志)/判例解説(東京高判令和 2・3・4─大澤逸平、名古屋地判令和 2・ 6 ・ 4 ─ダニエル・マシャド、札幌地判令和 3・3・17─青竹美佳)/当期(平成 31 年から令和 2 年)の家事法裁判例(松原正明)
目次
第1章 特集──子の監護
〔1〕 家庭裁判所調査官による子に関する調査の実情[鈴木裕一]
〔2〕 子の監護をめぐって──実務から[掛川亜季]
〔3〕 子の監護をめぐる紛争と「子連れ別居」[石綿はる美]

第2章 学界の動向[大村敦志]

第3章 判例解説
〔1〕 判例解説:東京高判令和2・3・4判時2473号47頁──同性カップルの関係終了と不法行為責任[大澤逸平]
〔2〕 判例解説:名古屋地判令和2年6月4日判時2465・2466号合併号13頁──同性カップルが社会立法上の「事実上婚姻関係と同様の事情にあった者」に該当するか[ダニエル・マシャド]
〔3〕 判例解説:札幌地判令和3・3・17判時2487号3頁──同性婚を認めない民法等の規定の憲法適合性[青竹美佳]

第4章 当期(平成31年から令和2年)の家事法裁判例[松原正明]
著者略歴
道垣内 弘人(ドウガウチ ヒロト dougauchi hiroto)
道垣内弘人(専修大学教授)
松原 正明(マツバラ マサアキ matsubara masaaki)
松原正明(弁護士・元横浜家庭裁判所部総括判事)
タイトルヨミ
カナ:カジホウノリロンジツムハンレイ
ローマ字:kajihounorironjitsumuhanrei

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
シネシネナンデダ日記
本物の狂気はあんまり格好よくないです(著者)

-- 広告 -- AD --

勁草書房の既刊から
ブラッド・ロバーツ/著 村野将/解説
松田克進/著
もうすぐ発売(1週間以内)
スクウェア・エニックス:藤木わしろ へいろー 西梨玖 
河出書房新社:金原ひとみ 
光文社:佐伯泰英 
パイ インターナショナル:「PUIPUIモルカーDRIVINGSCHOOL」製作委員会 

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。