近刊検索 デルタ

2022年7月22日発売

ごま書房新社

出版社名ヨミ:ゴマショボウシンシャ

鬼軍曹の歩いた道

帝京一筋。高校野球に捧げた50年
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
甲子園通算26回出場を果たした伝説の監督、初の自伝!
高校野球界で人気No.1(名誉)監督の書き下ろし
執筆に3年をかけた360頁の超大作!

自らをここまで客観視できる人が、いったいどれくらい居るだろうか。
「甲子園通算51勝、3回の全国制覇」という稀代の名監督。
だが、その華々しい戦績の陰で、実はクビ寸前を2度も経験している。
孤独を深めるなかで必死にノックバットを振れば、「勝利至上主義」などといわれ苦悩した。
時にヒール役、しかし、決してブレずに挑み続ける姿は唯一無二で、魅了される高校野球ファンは多かった。
前田三夫は、本来は、ユニークで楽しい人柄なのだ。
その笑顔を封印し、「鬼」に徹した日々を、生い立ちとともに振り返ってくれた。
そこには、狂気にも似た愛と情熱が迸っている!
「こんな人生、そうはない」。
二度と出ないかも知れない「野球部監督のバイブル」。
間違いなく一読に値します。



目次

まえがき

第一章 若き日の記憶 1949(昭和24)年~1986(昭和61) 
・実家は半農半漁。ヤンチャな前田家三男坊
・木更津中央高校時代。指導者になり生かされた挫折経験
・帝京大へ。遠いレギュラーへの道。そして覚悟を決めた。下手でもやり続ける
・帝京高校・監督に。指導者としての第一歩を踏み出す
・無名校ゆえの挑戦。「帝京」の名を売るために自腹で中学校回り
・第50 回センバツに初出場。ついに甲子園の舞台へ
・センバツ準優勝の快挙と「とんねるず」石橋のいた時代
・またもクビ寸前。「1年以内に甲子園」を突きつけられた先に、運命の出会い
・センバツ2度目の準優勝。その裏で、試合前の誤報が調子を狂わす!?
・夏合宿で監督が消えた!? 二度と使えない奥の手で選手を鼓舞
・鍛錬の場、帝京グラウンド 道具の扱いを教え、手作りグッズで練習に工夫

第二章 帝京、全盛時代 1987(昭和62)年~1995(平成7)年
・エース芝草の覚悟と、春夏連続甲子園出場
・吉岡雄二を擁し、悲願の夏初優勝。全国の頂点に
・春夏連続甲子園出場と池田との激闘
・エース三澤で初のセンバツ制覇。春夏連覇はならず
・手を焼いたヤンチャ選手。もしヤツが本気になれたなら……
・センバツ後に起きた騒動と、その裏に隠された真実

第三章 熟考の時代。求め続けたベストな指導法 1996(平成8)年~2011(平成23)年 
・勝ちにこだわらないのなら、何にこだわって野球をやるのか
・自主性の流れに乗って、練習を選手に任せてみたが……
・空白の3年。指導法を模索し、単身メジャー視察へ
・強烈な印象を残した主将・奈良。どん底からの4年ぶりの甲子園
・現監督・金田優哉が主将。念願の新球場完成
・都の3大会、優勝なしの2年間。記憶に残る上野大樹の涙
・智辯和歌山との激闘。帝京名物「三合飯」の生みの親は主将・野口
・2度のスクイズ失敗が響いた夏の甲子園、北佐賀との一戦
・杉谷弟が主将の1年。当時から物おじしないイケイケ選手
・捕手・原口で夏の甲子園ベスト8。スーパー1年生も登場
・最後のセンバツ出場。甲子園春夏通算50勝目を挙げる
・夏の甲子園で大谷のいた花巻東と対戦

第四章 もがき続けたラスト10年 2012(平成24)年~2021(令和3)年
・大阪桐蔭が来た! そして、都ベスト4に終わった夏
・関東大会で常総学院にやられ、餃子の味もわからずじまい
・1年生から活躍してきた選手に与えた厳しい試練
・ベスト8以降の厚い壁。久々に見た「本気」に希望の光
・強まるメンタルの課題。私の手の中に収まるな。私の思惑を覆せ
・辛口対応でついにその気に。加田のキャプテンシーで夏を制する
・監督室で線香の火を見つめ集中。ラストシートノック、最後の采配
・晩夏 けじめをつけるとき。指導者生活50年、ピリオドを打つ

第五章 「帝京あるある」「帝京いろいろ」
・常にベストメンバー、ベストゲーム。温情の代打は出さない
・わざと厳しいシーンをつくって挑ませる鬼の手腕
・伝説となった前田ノック。リズムは一定、口と手を同時に動かす
・ノックのせいで全部入れ歯になりました
・帝京、背番号一定せず
・コーチャーを甘く見るな
・立たされボウズ「タッシー」は存在した!
・「帝京五カ条」鉄の掟
・選手に練習試合の行き先を教えない!
・野球部専用バスの向かう先は、都内にあらず
・マスコミの方々には大変お世話になりました
・互いに「長靴の似合う男」。勝負師として背中を追った常総学院・木内監督
・愛嬌ある笑いに触れることを許されなかった野球部員
・やけ酒は飲まない。負けたこと、失敗を忘れてはいけない
・自分の腕一本で勝負する「職人」が好きだ
・公式戦ユニフォーム、大会前に渡すのはメンバーだけのとき
・真夏と真冬のダブル肝試し。かつては演芸大会もあった
・幻のグラウンドと、2カ月も過ごした電気も水道も通らぬ寮
・甲子園での定宿「夕立荘」「水明荘」
・本当の素顔。ノックバットをギターに変えて
・実はカメラも趣味だった
・案外「遊び」が好きだったんです
・途中退部となったたくさんの部員たちへ
・国際大会の記録
 1989(平成元)年 日米韓三国親善国際大会 韓国
 2003(平成15)年 アジアAAA野球選手権 タイ
 2018(平成30)年 東京都高野連キューバ遠征
・未来の帝京野球部へ

あとがき

帝京・前田三夫 甲子園全成績 51勝23敗
目次
まえがき

第一章 若き日の記憶 1949(昭和24)年~1986(昭和61) 
・実家は半農半漁。ヤンチャな前田家三男坊
・木更津中央高校時代。指導者になり生かされた挫折経験
・帝京大へ。遠いレギュラーへの道。そして覚悟を決めた。下手でもやり続ける
・帝京高校・監督に。指導者としての第一歩を踏み出す
・無名校ゆえの挑戦。「帝京」の名を売るために自腹で中学校回り
・第50 回センバツに初出場。ついに甲子園の舞台へ
・センバツ準優勝の快挙と「とんねるず」石橋のいた時代
・またもクビ寸前。「1年以内に甲子園」を突きつけられた先に、運命の出会い
・センバツ2度目の準優勝。その裏で、試合前の誤報が調子を狂わす!?
・夏合宿で監督が消えた!? 二度と使えない奥の手で選手を鼓舞
・鍛錬の場、帝京グラウンド 道具の扱いを教え、手作りグッズで練習に工夫

第二章 帝京、全盛時代 1987(昭和62)年~1995(平成7)年
・エース芝草の覚悟と、春夏連続甲子園出場
・吉岡雄二を擁し、悲願の夏初優勝。全国の頂点に
・春夏連続甲子園出場と池田との激闘
・エース三澤で初のセンバツ制覇。春夏連覇はならず
・手を焼いたヤンチャ選手。もしヤツが本気になれたなら……
・センバツ後に起きた騒動と、その裏に隠された真実

第三章 熟考の時代。求め続けたベストな指導法 1996(平成8)年~2011(平成23)年 
・勝ちにこだわらないのなら、何にこだわって野球をやるのか
・自主性の流れに乗って、練習を選手に任せてみたが……
・空白の3年。指導法を模索し、単身メジャー視察へ
・強烈な印象を残した主将・奈良。どん底からの4年ぶりの甲子園
・現監督・金田優哉が主将。念願の新球場完成
・都の3大会、優勝なしの2年間。記憶に残る上野大樹の涙
・智辯和歌山との激闘。帝京名物「三合飯」の生みの親は主将・野口
・2度のスクイズ失敗が響いた夏の甲子園、北佐賀との一戦
・杉谷弟が主将の1年。当時から物おじしないイケイケ選手
・捕手・原口で夏の甲子園ベスト8。スーパー1年生も登場
・最後のセンバツ出場。甲子園春夏通算50勝目を挙げる
・夏の甲子園で大谷のいた花巻東と対戦

第四章 もがき続けたラスト10年 2012(平成24)年~2021(令和3)年
・大阪桐蔭が来た! そして、都ベスト4に終わった夏
・関東大会で常総学院にやられ、餃子の味もわからずじまい
・1年生から活躍してきた選手に与えた厳しい試練
・ベスト8以降の厚い壁。久々に見た「本気」に希望の光
・強まるメンタルの課題。私の手の中に収まるな。私の思惑を覆せ
・辛口対応でついにその気に。加田のキャプテンシーで夏を制する
・監督室で線香の火を見つめ集中。ラストシートノック、最後の采配
・晩夏 けじめをつけるとき。指導者生活50年、ピリオドを打つ

第五章 「帝京あるある」「帝京いろいろ」
・常にベストメンバー、ベストゲーム。温情の代打は出さない
・わざと厳しいシーンをつくって挑ませる鬼の手腕
・伝説となった前田ノック。リズムは一定、口と手を同時に動かす
・ノックのせいで全部入れ歯になりました
・帝京、背番号一定せず
・コーチャーを甘く見るな
・立たされボウズ「タッシー」は存在した!
・「帝京五カ条」鉄の掟
・選手に練習試合の行き先を教えない!
・野球部専用バスの向かう先は、都内にあらず
・マスコミの方々には大変お世話になりました
・互いに「長靴の似合う男」。勝負師として背中を追った常総学院・木内監督
・愛嬌ある笑いに触れることを許されなかった野球部員
・やけ酒は飲まない。負けたこと、失敗を忘れてはいけない
・自分の腕一本で勝負する「職人」が好きだ
・公式戦ユニフォーム、大会前に渡すのはメンバーだけのとき
・真夏と真冬のダブル肝試し。かつては演芸大会もあった
・幻のグラウンドと、2カ月も過ごした電気も水道も通らぬ寮
・甲子園での定宿「夕立荘」「水明荘」
・本当の素顔。ノックバットをギターに変えて
・実はカメラも趣味だった
・案外「遊び」が好きだったんです
・途中退部となったたくさんの部員たちへ
・国際大会の記録
 1989(平成元)年 日米韓三国親善国際大会 韓国
 2003(平成15)年 アジアAAA野球選手権 タイ
 2018(平成30)年 東京都高野連キューバ遠征
・未来の帝京野球部へ

あとがき

帝京・前田三夫 甲子園全成績 51勝23敗
著者略歴
前田三夫(マエダミツオ maedamitsuo)
1949年6月6日、千葉県生まれ。木更津中央(現木更津総合)高―帝京大。 現役時代は三塁手。甲子園出場経験はなし。 帝京大学では3年時までベンチ入りが叶わず、4 年のときに一塁コーチャーに抜擢され、新人監督も務める。 この年の春、チームは首都大学リーグ初優勝。卒業を前にした1972年1月、帝京高校野球部監督となる。 78 年第50 回センバツで甲子園初出場を果たし、以降甲子園に春14、夏12回出場。 うち優勝が夏2回、春1回。準優勝が春2回。帝京高校を全国レベルの強豪に育て、全盛時は「憎らしいほど強い」と評された。リズムよく多彩な球を打ち分けるノックの名手で、前田ファンも多かった。 2021年夏を最後に勇退し、名誉監督となる。 プロに送り出した教え子も多数で、現役では杉谷拳士(北海道日本ハム)、原口文仁(阪神)、山﨑康晃(横浜DeNA)ら多数。
タイトルヨミ
カナ:オニグンソウガアルイタミチ
ローマ字:onigunsougaaruitamichi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。