( )
定価:1,430円(1,300円+税)
判型:四六
書店在庫をチェック
内容紹介
◎旅先で愛される旅行者とは、どんな人?
◎これからの人生をより豊かにする旅行・観光とは?
◎スポーツマンシップの観光版である「ツーリストシップ」とは何か?
「オーバーツーリズム」が社会現象として注目される現在の旅行環境と、今まで知られなかった観光客の善行や奇行を紹介するとともに、書籍として初めて、ツーリストシップの全貌を体系的にお伝えいたします。
これまで考えられてきた旅行の面白さを大きくアップデートさせます!
◎これからの人生をより豊かにする旅行・観光とは?
◎スポーツマンシップの観光版である「ツーリストシップ」とは何か?
「オーバーツーリズム」が社会現象として注目される現在の旅行環境と、今まで知られなかった観光客の善行や奇行を紹介するとともに、書籍として初めて、ツーリストシップの全貌を体系的にお伝えいたします。
これまで考えられてきた旅行の面白さを大きくアップデートさせます!
著者略歴
田中千恵子(タナカチエコ tanakachieko)
千葉県生まれ。京都大学在学中に長期休暇の度に東アジア・東南アジア・中央アジア・ヨ一口ツパなどへ足を運ぶ。
京都市が観光都市として経済的利益を受けつつも、観光客の受け入れと住環境の調和に課題を持っていることを知り、「住む」と「訪れる」が両立する街を築けないかと活動を開始し、19年一般社団法人CHIE-N0-WA(のちにツーリストシップに改名)を設立。
21年より、観光客が観光地に与える影響にこそ可能性を感じ、世界に先駆けて「ツーリストシップ」の提唱を始める(商標登録済)。
大学卒業後、22年法人名を一般社団法人ツーリストシップに改名、理事に観光庁の元長官や大手旅行代理店の元役員、教授が参画し、ツーリストシップの普及に向けて再始動する。
現在、修学旅行生のワークショップや観光事業者・自治体・大学での研修や講義を受け持つ傍ら、毎月観光地でブースを出店し、自ら一般観光客へツーリストシップの周知を行う。
一般社団法人ツーリストシップ代表理事。同志社大学嘱託講師。京都観光サポーター。
タイトルヨミ
カナ:ツーリストシップデタビサキカラスカレルヒトニナッテミマセンカ
ローマ字:tsuurisutoshippudetabisakikarasukareruhitoninattemimasenka
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。