近刊検索 デルタ

2021年2月8日発売

玉川大学出版部

出版社名ヨミ:タマガワダイガクシュッパンブ

小学校指導法 社会 改訂第2版

教科指導法シリーズ
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
2017(平成29)年改訂の新学習指導要領に準拠。新しい時代の小学校「社会科」の授業をどう組み立てていくかを、年間計画に基づき、わかりやすく授業の実践例をあげて解説。また社会科教育とはそもそも何であるかという原点や目的、意義、といった理論も書かれている。これから社会科の授業の指導法を学ぶ学生は必読の書。
目次
Ⅰ 社会教育の理論と方法

第1章 社会科教育の意義と役割
 第1節 社会科の原点
 第2節 授業づくりの視点から見た社会科教育の役割
第2章 社会科の目標と内容
 第1節 小学校社会科の学習内容
 第2節 各学年の目標と内容の特色
第3章 学習指導要領に基づいた社会科の指導計画
 第1節 指導計画作成の原理
 第2節 指導計画の作成と内容の取扱いについて
 第3節 内容の取扱いと指導上の配慮事項
 第4節 年間指導計画
第4章 社会科の教材構造図と学習指導案
 第1節 社会科における知識の階層性を踏まえた単元校正
 第2節 学習指導案の作成とっ指導案
 第3節 実際の指導案(参考例)
第5章 評価の基本的な考え方と社会科の評価観点
 第1節 学習評価の基本的な考え方
 第2節 実際の学習評価について

Ⅱ 社会科教育の実践

第6章 第3学年社会科の授業実践
 第1節 本実践の特色
 第2節 指導の実際
第7章 第4学年社会科の授業実践
 第1節 本実践の特色
 第2節 指導の実際
第8章 第5学年社会科の授業実践
 第1節 本実践の特色
 第2節 指導の実際
第9章 第6学年社会科の授業実践
 第1節 本実践の特色
 第2節 指導の実際

第10章 社会科の多様な学習活動と指導技術
 第1節 調査活動、資料の活用
 第2節 実際の調査活動
 第3節 資料の活用
 第4節 表現活動
 第5節 社会科の指導技術
第11章 社会科と生活科、総合学習の関連
 第1節 社会科と総合的な学習の時間の趣旨
 第2節 生活科における「社会とのかかわり」
 第3節 社会科+総合学習で防災を自分ごとに引き寄せるマイタイムラインづくり
第4節 リスク社会に生きる子ども
第12章 社会の変化とこれからの社会科
 第1節 新学習指導要領の内容の改善・充実について
 第2節 具体的な学習展開
著者略歴
寺本 潔(テラモト キヨシ teramoto kiyoshi)
タイトルヨミ
カナ:ショウガッコウシドウホウ シャカイ カイテイダイニハン
ローマ字:shougakkoushidouhou shakai kaiteidainihan

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。