近刊検索 デルタ

2023年4月11日発売

福村出版

出版社名ヨミ:フクムラシュッパン

まんが・サイコセラピーのお話

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
密室のなかでの精神分析の世界をまんがで生き生きと描き出し、心の秘密を探求する治療関係の展開をわかりやすく物語るベストセラー。心理療法を学ぶ学生にも最適な一冊。
目次
監訳者のことば 鈴木 龍

読者へ
まんが・サイコセラピーのお話
あとがき アンドリュー・サミュエルズ
さらに読むとよい本
謝辞

訳者のことば 清水めぐみ・酒井祥子
著者略歴
フィリッパ・ペリー (フィリッパ ペリー firippa perii)
フィリッパ・ペリー(Philippa Perry) フィリッパ・ペリーは、20年のキャリアを持つ心理療法家である。英国のレッドマガジンで人生相談欄を担当しており、フリーの著述家であり、テレビやラジオの司会も務める。本書のほかにHow to Stay SaneとThe Book You Wish Your Parents Had Readという2冊の著作がある。夫である芸術家のグレイソン・ペリーとともにロンドン在住で、娘のフロを育て上げた。
フロ・ペリー(フロ ペリー furo perii)
フロ・ペリー(Flo Perry) フロ・ペリーは、著述家でイラストレーター。前職はバズフィードのエディターで、バズるイラストの名人。生まれも育ちも北部ロンドンの荒野で、現在もそこに同性愛者のルームメイト二人とガールフレンドと凶暴な猫と一緒に住んでいる。デビュー作のHow to Have Feminist Sexが2019年に出版された。
鈴木 龍(スズキ リュウ suzuki ryuu)
鈴木 龍(すずき・りゅう) 1969年東京大学医学部卒業。精神医学専攻。1979~1986年ロンドンに留学し、ユング派の精神分析訓練、タヴィストック・クリニックでクライン派による精神分析的精神療法の臨床訓練を受けた。その一環として乳幼児観察を行った。現在、鈴木龍クリニックで精神療法の実践を行っている。著書に『「永遠の少年」はどう生きるか――中年期の危機を超えて』(人文書院)、『子育て、保育、心のケアにいきる赤ちゃん観察』(共編、金剛出版)、訳書にD・H・マラン『心理療法の臨床と科学』(誠信書房)ほか多数。
清水 めぐみ(シミズ メグミ shimizu megumi)
清水めぐみ(しみず・めぐみ) 臨床心理士、公認心理師。東洋英和女学院大学大学院修士課程修了。東北福祉大学総合福祉学部福祉心理学科准教授。
酒井 祥子(サカイ サチコ sakai sachiko)
酒井祥子(さかい・さちこ) 臨床心理士、公認心理師。東洋英和女学院大学大学院修士課程修了。さかいカウンセリングオフィス主宰ほか、若者就労などで心理的支援に携わっている。
タイトルヨミ
カナ:マンガサイコセラピーノオハナシ
ローマ字:mangasaikoserapiinoohanashi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ハイリスク・ノーリターン
公安のスパイ、山口祐二郎とは何者か

-- 広告 -- AD --

福村出版の既刊から
松島公望/著・編集 大橋明/著・編集 川島大輔/著・編集
もうすぐ発売(1週間以内)
三和出版:ジロウ 
集英社:堂場瞬一 
徳間書店:塙宣之 

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。