
( )
定価:3,300円(3,000円+税)
判型:A4変形
電子書籍をチェック
書店在庫をチェック
内容紹介
清少納言は平安時代の中ごろに活やくした女性で、『枕草子』の作者として知られています。
『枕草子』の見どころは、自然や人間に対するするどいツッコミや、客観的でイキイキとした宮中生活のようすのえがき方。現代に生きるわたしたちも、千年の時をこえて、おもしろく読むことができるからすごいのです。
豊富な知識とユーモアで、主人である定子を支え、すばらしい作品を書き残した清少納言。
その簡単な伝記と、代表作『枕草子』や和歌、平安時代の文化についてしょうかいします。
この1冊で、清少納言と『枕草子』がわかる!
(学校・図書館用の書籍です。)
『枕草子』の見どころは、自然や人間に対するするどいツッコミや、客観的でイキイキとした宮中生活のようすのえがき方。現代に生きるわたしたちも、千年の時をこえて、おもしろく読むことができるからすごいのです。
豊富な知識とユーモアで、主人である定子を支え、すばらしい作品を書き残した清少納言。
その簡単な伝記と、代表作『枕草子』や和歌、平安時代の文化についてしょうかいします。
この1冊で、清少納言と『枕草子』がわかる!
(学校・図書館用の書籍です。)
著者略歴
川村 裕子(カワムラ ユウコ kawamura yuuko)
監修 川村裕子(カワムラ ユウコ)
1956年、東京都生まれ。新潟産業大学名誉教授。平安文学研究者。立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期課程修了。博士(文学)。著書に『平安女子の楽しい!生活』『平安男子の元気な!生活』(共に岩波ジュニア新書)、『はじめての王朝文化辞典』『新版 蜻蛉日記Ⅰ(上巻・中巻)』『新版 蜻蛉日記Ⅱ(下巻)』『ビギナーズ・クラシックス日本の古典 更級日記』『ビギナーズ・クラシックス日本の古典 和泉式部日記』(以上、角川ソフィア文庫)、『王朝生活の基礎知識──古典のなかの女性たち』『装いの王朝文化』(共に角川選書)ほか多数。
雛川 まつり(ヒカワ マツリ hikawa matsuri)
イラスト 雛川まつり(ヒカワ マツリ)
イラストレーター。兵庫県淡路島在住。第2回新コミックエッセイプチ大賞、第22回電撃大賞 電撃イラスト大賞金賞受賞。主な挿画に『すずのまたたびデイズ はちゃめちゃパティシエしゅぎょう』『クルミ先生とまちがえたくないわたし 藤島クリニック再生計画』
(共にポプラ社)、『おはなしSDGs 産業と技術革新の基盤をつくろう おいしいごはんとあまいコーヒー』(講談社)などがある。
タイトルヨミ
カナ:セイショウナゴントマクラノソウシ
ローマ字:seishounagontomakuranosoushi
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
雛川 まつり 最近の著作
アクセスランキング:日次TOP5
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。