( )
定価:1,760円(1,600円+税)
判型:四六
書店在庫をチェック
内容紹介
軍事大国の経済破綻、改革の挫折、政治的緊張感の喪失…。アメリカ覇権の揺らぎ、ロシアの動き、米中「新冷戦」。激動の国際秩序を見通すために知りたい、歴代14帝国「崩壊」の道程を第一線の歴史学・考古学者陣が読み解く。
目次
8章 衰退に拍車をかけた政治的緊張感の喪失と外交の失敗
―ビザンツ帝国の崩壊 高田良太
9章 巨大化が遊牧帝国特有のシステムにもたらした機能不全
―モンゴル帝国の崩壊 宮脇淳子
10章 領邦間のバランス喪失がきっかけの「幸福な崩壊」
―神聖ローマ帝国の崩壊 皆川 卓
11章 挫折した帝政の体制内改革と「共和制の帝国」ソ連への連続
―ロシア帝国の崩壊 池田嘉郎
12章 軍事的比較優位の喪失と「ナショナリズム」による自壊
―オスマン帝国の崩壊 鈴木 董
13章 なぜ中国は少数民族「中国化」を推し進めるのか?
漢人の台頭と失われた清朝の統治精神
―大清帝国の崩壊 平野 聡
14章 「英植民地は平和裏に独立」説は真実か
―イギリス帝国の崩壊 木畑洋一
結びにかえて 歴代諸帝国とその「崩壊」過程への展望 鈴木 董
―ビザンツ帝国の崩壊 高田良太
9章 巨大化が遊牧帝国特有のシステムにもたらした機能不全
―モンゴル帝国の崩壊 宮脇淳子
10章 領邦間のバランス喪失がきっかけの「幸福な崩壊」
―神聖ローマ帝国の崩壊 皆川 卓
11章 挫折した帝政の体制内改革と「共和制の帝国」ソ連への連続
―ロシア帝国の崩壊 池田嘉郎
12章 軍事的比較優位の喪失と「ナショナリズム」による自壊
―オスマン帝国の崩壊 鈴木 董
13章 なぜ中国は少数民族「中国化」を推し進めるのか?
漢人の台頭と失われた清朝の統治精神
―大清帝国の崩壊 平野 聡
14章 「英植民地は平和裏に独立」説は真実か
―イギリス帝国の崩壊 木畑洋一
結びにかえて 歴代諸帝国とその「崩壊」過程への展望 鈴木 董
著者略歴
鈴木 董(スズキ タダシ suzuki tadashi)
歴史学者 東京大学名誉教授
タイトルヨミ
カナ:テイコクノホウカイ ゲ
ローマ字:teikokunohoukai ge
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
もうすぐ発売(1週間以内)
アクセスランキング:日次TOP5
新着:ランダム(5日以内)
重版出来:最近の5点
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。