近刊検索 デルタ

202212

吉川弘文館

出版社名ヨミ:ヨシカワコウブンカン

南関東の弥生文化 : 東アジアとの交流と農耕化

長友,朋子,1972- 石川,日出志,1954- 深澤,芳樹,1954-

定価:4,620円(4,200円+税)

判型:

openbd

このエントリーをはてなブックマークに追加
目次
関東地方の水稲農耕と交易
石庖丁からみた東北アジア青銅器時代の農耕拡散
東北地方の弥生文化からみた中里遺跡
中里遺跡と南関東地方の農耕化
関東地方の水稲農耕導入後の集落展開
環境変化と植物利用
水稲農耕導入期の中央高地東部
関東地方弥生社会の形成と太平洋沿岸の海人
東海地方の集落変化と関東地方
土器の移動からみた近畿地方と中里遺跡
関東地方の弥生時代石器
北陸地方からみた関東地方の鉄器普及
楽浪郡設置以前の黄海東部交易と弥生文化
東アジアにおける関東地方の弥生社会
著者略歴
長友, 朋子, 1972-(ナガトモ, トモコ nagatomo, tomoko)
石川, 日出志, 1954-(イシカワ, ヒデシ ishikawa, hideshi)
深澤, 芳樹, 1954-(フカサワ, ヨシキ fukasawa, yoshiki)
タイトルヨミ
カナ:ミナミカントウ ノ ヤヨイ ブンカ : ヒガシアジア トノ コウリュウ ト ノウコウカ
ローマ字:minamikantou no yayoi bunka : higashiajia tono kouryuu to noukouka

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。