近刊検索 デルタ

2017年9月30日発売

明石書店

出版社名ヨミ:アカシショテン

シングル女性の貧困

非正規職女性の仕事・暮らしと社会的支援
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
「非正規雇用で働くシングルで35歳から54歳の女性」を対象として、しごとと暮らしの状況、悩みや不安、望むサポート等を詳細に聞いた横浜・大阪・福岡での調査を元に、当事者の切実な声や、様々な視点からの研究者・実践家による分析を加えた、初の書籍。
目次
序 調査を通して、見えない女性たちの問題に光をあてる

第1部 非正規職シングル女性のライフヒストリー

 ①一般職社員から派遣に。コツコツと25年働いてきた 千羽瑠さん
 ②図書館司書として四つの図書館で働いてきた ゆかりさん
 ③請負で働きつつ「小さなサロンを持つのが夢」と話す あいこさん
 ④17歳のときからずっと働いてきて「納税オンリー」という 直子さん
 ⑤派遣という働き方を選び「プロ意識」を持ち働いてきた 敬子さん


第2部 非正規職シングル女性問題にかんする論考

1 統計からみた35~44歳の非正規雇用に就くシングル女性[小杉礼子]
 はじめに
 1 婚姻と就業の現状
 2 35~44歳シングル女性の非正規雇用での働き方
 3 まとめ

2 女性の非正規問題の新たな局面――貧困・孤立・未婚[野依智子]
 はじめに
 1 非正規シングル女性の生活・労働・社会関係
 2 非正規雇用増加の背景
 3 非正規シングルの貧困のメカニズム
 おわりに

3 非正規職シングル女性の生活不満を緩和する労働の課題――「非正規職でも年収300万円以上」を[池田心豪]
 はじめに
 1 無配偶女性の非正規労働に関する先行研究
 2 当事者の声から見える課題
 3 非正規職シングル女性の生活満足度――データ分析
 4 労働条件と生活の向上に向けて――結論と考察

4 メンタルヘルスの問題を中心に[高橋美保]
 1 非正規職シングル女性にまつわるメンタルヘルスの問題の重要性
 2 先行研究の概観
 3 二つの調査結果を元にした非正規職シングル女性のメンタルヘルスの実態
 4 総合考察
 5 今後の課題


第3部 支援の現場から

対談 支援の対象になりづらい女性たちを、どう支援していくか[朝比奈ミカ×鈴木晶子]
 相談支援につながりにくい女性たち
 就労困難を抱える層への生活支援
 増収から視点を変える
 居場所を作る
 支援現場の女性像と女性支援
 同性パートナーとの同居
 シングル女性の身の置きどころと縁
 新たな仕事起こしへ
 多様な次元のセーフティネットの必要性

非正規職シングル女性への支援と保障[鈴木晶子]
 1 就労支援
 2 生活支援と社会的負担
 3 支援の求めにくさ
 4 現状でも活用できる支援
 5 結びに


第4部 調査の概要と結果について

「非正規職シングル女性の社会的支援に向けたニーズ調査」の概要と結果[植野ルナ]
 はじめに
 1 調査概要
 2 調査結果
 3 調査結果のまとめ
 おわりに
 ウェブアンケート調査票
著者略歴
小杉 礼子(コスギ レイコ kosugi reiko)
独立行政法人労働政策研究・研修機構特任フェロー。「学校から職業への移行」「若年者のキャリア形成・職業能力開発」などをテーマに、社会学的視点からの実証研究に携わる。著書に『若者と初期キャリア――「非典型」からの出発のために』(勁草書房、2010、第33回労働関係図書優秀賞)、『二極化する若者と自立支援――「若者問題」への接近』(共編著、明石書店、2011)など。
鈴木 晶子(スズキ アキコ suzuki akiko)
一般社団法人インクルージョンネットかながわ理事、NPO法人パノラマ理事。臨床心理士。大学院在学中よりひきこもり支援に関わり、若年無業者支援、生活困窮者支援などの現場を経験。生活に困難を抱える女性、若者、子どもの支援を中心に活動している。現在、在アメリカ合衆国。著書に『大学生のためのメンタルヘルスガイド――悩む人、助けたい人、知りたい人へ』(共著、大月書店、2016)など。
野依 智子(ノヨリ トモコ noyori tomoko)
公立大学法人福岡女子大学国際文理学部教授。専攻は、女性労働史、ジェンダー、社会教育学。主要著作に『近代筑豊炭鉱における女性労働と家族――「家族賃金」観念と「家庭イデオロギー」の形成過程』(単著、明石書店、2010)、『現代の貧困と社会教育』(共著、国土社、2009)、「『家族賃金』観念の形成と歴史的意義」『大原社会問題研究所雑誌』2017年1月号など。
横浜市男女共同参画推進協会(ヨコハマシダンジョキョウドウサンカクスイシンキョウカイ yokohamashidanjokyoudousankakusuishinkyoukai)
公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 1987年に財団法人横浜市女性協会として発足。女性の就業支援を柱の事業の1つとして展開してきた。横浜市男女共同参画センター3館を、指定管理者として管理・運営。本書の執筆・編集には小園弥生(第1部ほか)、植野ルナ(第4部)が携わった。 協会ウェブサイト http://www.women.city.yokohama.jp/ サイト「非正規職シングル女子のしごとと暮らし」https://hiseiki-singlewomen.info/
タイトルヨミ
カナ:シングルジョセイノヒンコン
ローマ字:shingurujoseinohinkon

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ハイリスク・ノーリターン
公安のスパイ、山口祐二郎とは何者か

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。