近刊検索 デルタ

2020年4月15日発売

明石書店

出版社名ヨミ:アカシショテン

NGから学ぶ 本気の伝え方

あなたも子どものやる気を引き出せる!
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
保護者や先生がよかれとおもって子どもに発した言葉や行った指導が、逆にその子のやる気を削いでしまうことは多々あります。心理的に気持ちを落ち込ませる、勉強への意欲をそぐ、保護者の養育意欲を失わせるといった3つの場面毎に30のテーマを設定し、なぜその言葉かけや指導が不適切なのか、ではどのようにしたら良いのかをイラストと4コマ漫画で分かりやすく解説。
目次
 はじめに
 本書のねらい

第1章 心理編 心理的に気持ちを落ち込ませるNG
 ケース1 親の考えを押し付けてしまう
 ケース2 余計な前置きを言ってしまう
 ケース3 やる前に言ってしまう
 ケース4 友だち関係に口出しする
 ケース5 プレッシャーをかけてしまう
 ケース6 失敗の後のダメ出し
 ケース7 返事を真に受けてしまう
 ケース8 最初から疑ってしまう
 ケース9 負の暗示をかけてしまう
 ケース10 言い訳できなくする
 ○心理編のまとめ
 コラム① 「大阪城を建てたのは大工さん」は正しい?

第2章 勉強編(一般) 勉強へのやる気をなくさせるNG
 ケース1 分かることがいいと考えてしまう
 ケース2 積み重ねをさせようとする
 ケース3 とことん考えさせる
 ケース4 子どもの前で先生を批判する
 ケース5 全部の問題を解かそうとする
 ケース6 焦らせてしまう
 ケース7 勉強嫌いなのは、勉強が苦手だからと考える
 ○勉強編(一般)のまとめ
 コラム② 2+1=1になる?

勉強編(教科別)
 ケース1 (国語)読書好きにさせようとする
 ケース2 (国語)本を読んだら感想文を書かせる
 ケース3 (算数)問題を速く解かせる
 ケース4 (算数)指を使って計算させない
 ケース5 (理科)まんべんなくできることを目指す
 ケース6 (理科)実験・観察結果をまとめさせる
 ケース7 (社会)社会科の学習で社会科の力をつけさせようとする
 ケース8 (社会)社会科は暗記させればできると考える
 ○勉強編(教科別)のまとめ
 コラム③ 分数の意味を分かっている数学者はいない?

第3章 保護者編 保護者の養育意欲を失わせるNG
 ケース1 寂しさを愛情不足と考える
 ケース2 何でもほめればいいと考える
 ケース3 家庭に原因があると考える
 ケース4 すぐに専門家につなげようとする
 ケース5 子どものためにしてほしいと思う
 ○保護者編のまとめ

 おわりに
 「コグトレ」の紹介
著者略歴
宮口 幸治(ミヤグチ コウジ miyaguchi kouji)
立命館大学産業社会学部・大学院人間科学研究科教授。医学博士、日本精神神経学会専門医、子どものこころ専門医、臨床心理士、公認心理師。京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務の後、神戸大学医学部医学科卒業。大阪府立精神医療センターなどを勤務の後、法務省宮川医療少年院、交野女子学院医務課長を経て、2016年より現職。児童精神科医として、困っている子どもたちの支援を教育・医療・心理・福祉の観点で行う「日本COGTR学会」を主宰し、全国で教員向けに研修を行っている。 著書に『教室で困っている発達障害をもつ子どもの理解と認知的アプローチ』『性の問題行動をもつ子どものためのワークブック』『教室の「困っている子ども」を支える7つの手がかり』(以上、明石書店)、『不器用な子どもたちへの認知作業トレーニング』『コグトレみる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング』(以上、三輪書店)、『1日5分! 教室で使えるコグトレ――困っている子どもを支援する認知トレーニング122』『もっとコグトレさがし算60 初級・中級・上級』『1日5分教室で使える漢字コグトレ小学1~6年生』『学校でできる! 性の問題行動へのケア』(以上、東洋館出版社)、『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮社)などがある。
田中 繁富(タナカ シゲトミ tanaka shigetomi)
小学校教諭
タイトルヨミ
カナ:エヌジーカラマナブホンキノツタエカタ
ローマ字:enujiikaramanabuhonkinotsutaekata

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。