近刊検索 デルタ

2021年8月16日発売

明石書店

出版社名ヨミ:アカシショテン

ウイスキー・ウーマン

バーボン、スコッチ、アイリッシュ・ウイスキーと女性たちの知られざる歴史
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
紀元前のシュメール時代から、女性たちはビールを発明し、エジプト文明では蒸留器を考案、中世では薬草を扱い「命の水」を蒸留した。アメリカでは独立戦争で傷ついた兵士を女性たちが蒸留したウイスキーで癒した。南北戦争中、戦地に駆られた男性に代わって、バーボンの味を守ったのは女性たちだった。
男性中心の酒の歴史を相対化するだけにとどまらず、酒の歴史に登場する女性たちの実像に迫り、ヴァイタリティ溢れる不屈のその姿を浮き彫りにする。
目次
 はじめに

1 ウイスキー以前
2 最初の蒸留
3 不屈のアイルランド女性
4 黎明期のスコッチ・ウイスキーと女性たち
5 初期のアメリカ女性
6 客層と初期の客
7 禁酒主義の女性たち
8 禁酒法時代に活躍した女性の密造酒家と密輸人たち
9 禁酒法を廃止に追い込み、ウイスキーを守った女性たち
10 禁酒法廃止後の法を巡る闘い
11 禁酒法廃止後の女性密売人
12 ウイスキーの進歩的な側面
13 ラフロイグの才女
14 現代の女性たち
15 ウイスキーにまつわるさまざまな努力
16 女性のための、女性による

 謝辞

 訳者あとがき

 注釈
 文献

 著者・訳者紹介
著者略歴
フレッド・ミニック(フレッド ミニック fureddo minikku)
1978年生まれのアメリカ人作家・ウイスキー評論家。従軍ジャーナリストを経て『ニューヨーク・タイムズ』『USAトゥデイ』などの一般紙、および『ウイスキー・マガジン』『ウイスキー・アドヴォケイト』『ソムリエ・ジャーナル』『バーボン・レヴュー』などの酒の専門誌に記事を寄稿。2013年に出版の『ウイスキー・ウーマン』が複数の賞を受賞する。バーボンを主に、酒の歴史に関する著書多数。『ウォールストリート・ジャーナル』紙の書評でベストセラー入りも果たす。現在は執筆活動とともに、全米各地のカクテル・コンクールやイヴェントなどで司会や審査員、講演も務める。 [主な著書] Bourbon Curious(Zenith Press, 2015) Bourbon: The Rise, Fall, and Rebirth of an American Whiskey(Voyageur Press, 2016) Rum Curious(Voyageur Press, 2017) Mead: The Libations, Legends, and Lore of History's Oldest Drink(Running Press, 2018)
浜本 隆三(ハマモト リュウゾウ hamamoto ryuuzou)
1979年生まれ。同志社大学大学院アメリカ研究科(現グローバル・スタディーズ研究科)博士後期課程単位取得満期退学。徳島文理大学講師、福井県立大学講師を経て、甲南大学文学部専任講師。専門は19世紀アメリカの文学と文化。 [主な著書・訳書] 『アメリカの排外主義――トランプ時代の源流を探る』(平凡社新書、2019年) 『クー・クラックス・クラン――白人至上主義結社KKKの正体』(平凡社新書、2016年) バーナビー・コンラッド三世著『アブサンの文化史――禁断の酒の二百年』(単訳書、白水社、2016年) ヴィクトリア・ヴァントック著『ジェット・セックス――スチュワーデスの歴史とアメリカ的「女性らしさ」の形成』(共訳書、明石書店、2019年)。
藤原 崇(フジワラ タカシ fujiwara takashi)
1980年生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同志社大学嘱託講師を経て、摂南大学外国語学部専任講師。専門は英語学。
タイトルヨミ
カナ:ウイスキーウーマン
ローマ字:uisukiiuuman

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
緑の書 リビアのカダフィ大佐の理論
2011年10月20日、カダフィ大佐は殺された

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。