近刊検索 デルタ

2022年5月12日発売

明石書店

出版社名ヨミ:アカシショテン

テレビジョンの文化史

日米は「魔法の箱」にどんな夢を見たのか
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
かつて日米のテレビエンジニアたちは、国境を越えた共通のライフスタイルをつくる夢を見た。だが戦後、テレビ文化が発達するにつれ、日米の溝が次第に深まっていったのはなぜなのか。「環太平洋アジア・テレビ文化圏」の可能性とあわせ、新世代に問う意欲作。
目次
はじめに――日本とアメリカをつなぐテクノロジーと文化

第1章 「魔法の箱」とグローバリズムの夢
 Ⅰ 無線通信と世界――テレビ開発の前史として
 Ⅱ テレビの誕生
 Ⅲ 一九三〇年代の日米テクノロジー交流

第2章 アメリカ占領とテクノ・ナショナリズム
 Ⅰ 大戦から終戦直後へ――それぞれのテレビ開発
 Ⅱ 再開した日本のテレビ開発とGHQ
 Ⅲ アメリカの「支援」
 Ⅳ 日本におけるテレビ本放送のはじまり

第3章 テレビ文化黎明期――日米ベビーブーマーの共通体験とへだたり
 Ⅰ シンクロニシティ
 Ⅱ 日本製テレビ、アメリカへ
 Ⅲ テレビで見る相手

第4章 カラーテレビの不調和――アメリカの恩と日本の感謝をめぐって
 Ⅰ カラーテレビ創成期と東京国際見本市
 Ⅱ RCAサーノフへの勲章と来日
 Ⅲ ニューヨーク世界博とカラーテレビ

第5章 衛星放送と友好のイメージ――宇宙中継がつなぐもの
 Ⅰ 衛星テレビと日米同盟
 Ⅱ 東京オリンピック衛星中継への道
 Ⅲ 衛星テレビ放送がつながなかったもの

第6章 テレビで相手を知ること――ドキュメンタリーからコメディまで
 Ⅰ テレビの真実と「ウソ」
 Ⅱ 日米友好を促進するテレビ番組
 Ⅲ 『われらの世界』とアポロ中継
 Ⅳ 日本からの発信

第7章 VCR革命とtele-vision(遠く離れた視界)
 Ⅰ 絡まり合う日米の思惑
 Ⅱ VCR革命
 Ⅲ みえない相手

おわりに――ここからどこへ

 あとがきにかえて

 註
 人名索引
 事項索引
著者略歴
小代 有希子(コシロ ユキコ koshiro yukiko)
東京外国語大学、東京大学大学院を経て、フルブライト奨学生として米国コロンビア大学院に留学し、1992年に歴史学博士号を取得。米国大学で教鞭をとった後、2006年より日本大学国際関係学部教授を務める。著書にはImperial Eclipse: Japan's Strategic Thinking about Continental Asia before August 1945(邦訳:『1945 予定された敗戦――ソ連進攻と冷戦の到来』人文書院、2015年)のほか、日米関係における人種要因を考察したTrans-Pacific Racismsand the US Occupation of Japan(2001年、大平正芳賞受賞)がある。
タイトルヨミ
カナ:テレビジョンノブンカシ
ローマ字:terebijonnobunkashi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
一番やさしい俳句再入門
実は俳句の本をけっこう出しています

-- 広告 -- AD --

小代 有希子 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。