近刊検索 デルタ

2017年4月5日発売

ありな書房

出版社名ヨミ:アリナショボウ

ヨーロッパ美術における寓意と表象

チェーザレ・リーパ『イコノロジーア』研究
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
チェーザレ・リーパの寓意表象の集大成『イコノロジーア』は、一七世紀以降の芸術、とくに美術に大きな影響を及ぼした。たとえば、ヨハネス・フェルメールの最晩年の作品《信仰の寓意》は、ディルク・ピーテレスゾーン・ペルスが編纂し、一六四四年にアムステルダムスで刊行した、チェーザレ・リーパ『イコノロジーア』のオランダ語版における〈信仰〉の記述に依拠している。「〈信仰〉はまた、座っており、きわめて注意深く見える女性によって表わされる。彼女は右手に聖杯をもち、左手は一冊の本の上に置いており、この本は、キリストを意味する堅固な隅石の上にある。彼女は両足の下に世界を踏みつけている。彼女は上着の下に、深紅の衣服をまとっている。その隅石の下には、押しつぶされた蛇が横たわり、そして〈死〉が折れた矢をたずさえている。そこには、原罪を引き起こした林檎が置かれている」。フェルメールの絵画のタイトルに登場している「寓意」という観念は、チェーザレ・リーパの『イコノロジーア』が、この「寓意の時代」を表現する、ひとつの「寓意」であった。
目次
プロローグ 寓意の世紀──『イコノロジーア』の成立
Ⅰ 『イコノロジーア』の歴史的背景
1 古代における寓意と擬人像
2 中世における寓意と擬人像
3 ルネサンスにおける寓意と擬人像
Ⅱ 『イコノロジーア』の世界
1 チェーザレ・リーパの生涯と著作
2 『イコノロジーア』の思想と構成
3 『イコノロジーア』の諸版と翻訳
Ⅲ 『イコノロジーア』と古典古代の伝統
1 古典古代の作品の受容
2 神話の集成と解釈
3 ヒエログリフ、メダル、エンブレム
エピローグ 寓意の時代──『イコノロジーア』の影響

文献一覧
人名/書名/作品名 索引
著者略歴
伊藤博明(イトウヒロアキ itouhiroaki)
石井朗(イシイアキラ ishiiakira)
タイトルヨミ
カナ:ヨーロッパビジュツニオケルグウイトヒョウショウ
ローマ字:yooroppabijutsuniokeruguuitohyoushou

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。