近刊検索 デルタ

2022年11月28日発売

北大路書房

出版社名ヨミ:キタオオジショボウ

実践! 健康心理学

シナリオで学ぶ健康増進と疾病予防
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
慢性疾患の患者の日常を支えるために,不妊に悩む人のために,子育て支援のために,復職支援を進めるために,留学生のケアのために,スマホ依存を防ぐために……健康心理学は日常生活でもっと使える,役立つ! 医療・看護,福祉,地域,産業,教育等における29の事例と14のコラムを通して,健康支援に携わる多様な人が活用できる心理学的アプローチの「実践ガイド」を提供。
目次
まえがき

●第一部 実践編 シナリオから考える健康心理学の実践
1 医療の場から生活者を支える
 1-1 慢性疾患(糖尿病)の患者の日常を支える
 1-2 小児ぜんそくの患児と保護者を支援する
 1-3 アレルギー治療に健康心理学のアプローチを
 1-4 禁煙を成功させたい・続けたい人に
 1-5 不妊に悩む人のために
2 在宅への移行で新たな生活を始める
 2-1 体の病気と共に暮らす
 2-2 リハビリはどうしたら続けられるのか
 2-3 在宅介護者が倒れてしまわないために
3 地域に健康な暮らしの場を創る
 3-1 高齢者がコミュニティで活躍する方法
 3-2 子育て支援の最前線で実践したいこと
 3-3 災害時と復興の過程でできること
 3-4 コロナ禍で自分の健康を守る
4 仕事の場をもっと健康に
 4-1 勤労者のヘルスプロモーションを立ち上げる
 4-2 リーダーが若者の指導と人材育成に悩むとき
 4-3 福祉職のセルフケア
 4-4 復職支援を進めるために
5 教育サービスの担い手として
 5-1 大学生をもっと健康に
 5-2 健康ハイリスク集団としての留学生のケア
 5-3 小中高生の健康を支援する
6 健康のために情報化を活用する
 6-1 遠隔カウンセリングの活用を考える
 6-2 e -ヘルスの可能性を拓く
 6-3 スマホ依存を防ぐには
7 最前線の職業人を健康に
 7-1 こういう看護師は燃え尽きない
 7-2 多忙な医師(研修医)の健康を守る
 7-3 教師が健康でいるために
 7-4 消防士が心のダメージから回復するには
 7-5 介護専門職者が健康でいる心得とは
 7-6 外国人ケアワーカーとの協働文化を創るには
 7-7 医療者の医療安全のためにできること

●第二部 理論編 健康心理学の理論
1 生物心理社会モデル
2 健康心理アセスメント
3 健康心理カウンセリング
4 健康教育の理論

巻末付録 健康心理士
用語解説
引用文献


●コラムA 健康心理学を活用する専門職
A-1 看護師/A-2 薬剤師/A-3 社会福祉士/A-4 非営利団体・療育者/A-5 保健師
A-6 公務員・行政職/A-7 管理栄養士・栄養士/A-8 公認心理師/A-9 理学療法士

●コラムB 多職種連携の場における健康心理学
B-1 コミュニティ 研究者/B-2 企業 研修講師/B-3 自治体 第1種衛生管理者/B-4 学校/B-5 病院B-4 学校/B-5 病院
著者略歴
日本健康心理学会(ニホンケンコウシンリガッカイ nihonkenkoushinrigakkai)
田中 共子(タナカ トモコ tanaka tomoko)
石川 利江(イシカワ リエ ishikawa rie)
畠中 香織(ハタナカ カオリ hatanaka kaori)
松田チャップマン 与理子(マツダチャップマン ヨリコ matsudachappuman yoriko)
山本 恵美子(ヤマモト エミコ yamamoto emiko)
タイトルヨミ
カナ:ジッセンケンコウシンリガク
ローマ字:jissenkenkoushinrigaku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。