近刊検索 デルタ

2018年9月6日発売

慶應義塾大学出版会

出版社名ヨミ:ケイオウギジュクダイガクシュッパンカイ

言語と呪術

井筒俊彦英文著作翻訳コレクション
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
言語は、論理であるとともに呪術である――。

言語は、世界を秩序づける力とともに世界を根底から覆してしまう力を持っている。

若き井筒俊彦が、考古学、人類学、言語学、宗教学、心理学、詩学の成果を消化吸収し、大胆に提示した「意味」の始原。
いまだ知られていない井筒哲学の起源にして、その後の展開のすべてを萌芽状態のままに孕んだ〈言語学原論〉、待望の刊行。

伝説の講義「言語学概論」が甦る!

安藤礼二による解説「井筒俊彦の隠された起源」。
目次
 まえがき

第一章 呪術マジックと論理ロジックのあいだ――予備的考察

第二章 神話的な観点からみた言語

第三章 聖なる気息

第四章 近代文明のさなかの言語呪術

第五章 「意味」という根源的な呪術

第六章 内包の実体化

第七章 言葉のもつ喚起力

第八章 構造的な喚起

第九章 自発的な儀礼と言語の起源

第十章 呪術の環サークルのなかの言語

第十一章 高められた言語

 解説「井筒俊彦の隠された起源」  安藤礼二
 訳者あとがき  小野純一
 主要参考文献
 人名・著者名索引
 事項索引
著者略歴
井筒 俊彦(イヅツ トシヒコ izutsu toshihiko)
 1914年、東京都生まれ。1949年、慶應義塾大学文学部で講義「言語学概論」を開始、他にもギリシャ語、ギリシャ哲学、ロシア文学などの授業を担当した。『アラビア思想史』『神秘哲学』や『コーラン』の翻訳、英文処女著作Language and Magic などを発表。  1959年から海外に拠点を移しマギル大学やイラン王立哲学アカデミーで研究に従事、エラノス会議などで精力的に講演活動も行った。この時期は英文で研究書の執筆に専念し、God and Man in the Koran, The Concept of Belief in Islamic Theology, Sufism and Taoism などを刊行。  1979年、日本に帰国してからは、日本語による著作や論文の執筆に勤しみ、『イスラーム文化』『意識と本質』などの代表作を発表した。93年、死去。『井筒俊彦全集』(全12巻、別巻1、2013年-2016年)。
安藤 礼二(アンドウ レイジ andou reiji)
文芸評論。多摩美術大学美術学部教授。
小野 純一(オノ ジュンイチ ono junichi)
イスラーム思想・哲学。専修大学非常勤講師。
タイトルヨミ
カナ:ゲンゴトジュジュツ
ローマ字:gengotojujutsu

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。