( )
定価:5,500円(5,000円+税)
判型:B5
書店在庫をチェック
内容紹介
耐えられない程の風雪に見舞われなかった幸運に、撓しなう生き方を学びました。撓ったか細い枝にもほどほどの実がなり、私の人生は傘寿を迎えました。(本文より)
幼い頃に不慮の事故で両手を失いながらも、書道と出会い、作品を発表してきた書家の小畑延子。2020年に刊行した作品集『轍』の編纂ののち、「湧き上がってきた書への執着であり、いいかえれば「生」へのこだわりの熱い願い」が詰め込まれた今回の作品集。傘寿を迎え、さらなる表現を模索する姿をご覧ください。
幼い頃に不慮の事故で両手を失いながらも、書道と出会い、作品を発表してきた書家の小畑延子。2020年に刊行した作品集『轍』の編纂ののち、「湧き上がってきた書への執着であり、いいかえれば「生」へのこだわりの熱い願い」が詰め込まれた今回の作品集。傘寿を迎え、さらなる表現を模索する姿をご覧ください。
著者略歴
小畑延子(オバタ ノブコ obata nobuko)
小畑延子(おばた・のぶこ)
1943年生まれ。5歳の時に両手肘10cm下部を切断。ソーシャルワーカーとして働きながら書道を続け日展入選を果たす。
1988年、画家の宇野マサシと結婚。離職後は書家として多くの個展を行い、アート紀元、ギャラリーアビアントなどの画廊にて活躍。
著書は『手はいつ生えてくるの』(バジリコ株式会社)2007年、『なくした「手」を探して ある書家の旅路』(皓星社)2018年、『小畑延子書作品集 轍』(皓星社)2020年。
タイトルヨミ
カナ:オバタノブコショサクヒンシュウ シナウ
ローマ字:obatanobukoshosakuhinshuu shinau
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。