近刊検索 デルタ

2019年10月28日発売

彩流社

出版社名ヨミ:サイリュウシャ

ドイツ演劇クロニクル

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
本書の構成は第1部と第2部からなる。

第1部では、2001年~2018年のドイツ演劇
(シュレーフ、イェリネク、ヒュプナー、
ファスビンダー、ツァデク、ノイエンフェルス等の劇作家たち)
の情況をレポート。

第2部では、新聞・雑誌・演劇プログラムに掲載した
「ドイツ演劇」に関する劇評・書評をまとめる。
目次
"第一部 ドイツ演劇クロニクル
[1]二〇〇一年 アイナー・シュレーフの死去
[2]二〇〇二年 予算削減と民営化・合併の嵐
[3]二〇〇三年 イラク戦争への異議申し立て
[4] 二〇〇四年 イェリネクのノーベル文学賞受賞
[5] 二〇〇五年 日本におけるドイツ年
[6] 二〇〇六年 自主検閲批判と文化の多様性保護条約採択
[7] 二〇〇七年 ドイツ演劇ファウスト賞
[8] 二〇〇八年 テ今 日の演劇アター・ホイテ誌の劇評家アンケート
[9] 二〇〇九年 「危機に対抗する芸術」宣言
[10] 二〇一〇年 フェスティバル・トーキョー、マルターラー、シュリンゲンジーフ
[11] 二〇一一年 フクシマ原発とイェリネク『光のない』
[12] 二〇一二年 「いつまでも嵐」あるいはハントケ、ローアー、イェリネク
[13] 二〇一三年 ミュルハイム劇作家賞など
[14] 二〇一四年 ウィーン、ライプチヒ、ベルリンのスキャンダル
[15] 二〇一五年 難民問題への対峙
[16] 二〇一六年 難民問題への対峙、再び
[17] 二〇一七年 カストルフ伝説の終わるベルリン・フォルクスビューネ劇場
[18] 二〇一八年 ベルリン・フォルクスビューネ劇場のデルコン退任
第二部 演劇レビュー
Ⅰ ベルリン
[1] それで? お前自身は一体どうなんだよ?
[2] シャウビューネ劇場とブルク劇場あるいはベルリンとウィーン
[3] 二〇〇二年夏、東京のドイツ演劇
[4] 「憎しみ愛」の閉塞世界
[5] 「暴発」する女・子供のシャウビューネ公
[6] レッシング『エミーリア・ガロッティ』
Ⅱ ウィーン
[1] ウィーン・ブルク劇場
[2] ウィーン・ブルク劇場 昔と今と
[3] ラディカルな挑発の「織物」
[4] エルフリーデ・イェリネク
[5] エルフリーデ・イェリネクの一撃
[6] エルフリーデ・イェリネク『雲。家。』
[7] トーマス・ベルンハルトの『伐採』とクリスチアン・ルパの演出
Ⅲ その他
[1] 乾いた「声」のブレヒト演出
[2] 声無き「叫び」の充満する多層的時空舞台
[3] 『演劇インタラクティヴ 日本×ドイツ』
[4] パラドックスに耐える胆力
[5] 丸山匠先生とドイツ演劇
あとがき
初出一覧"
著者略歴
寺尾 格(テラオ イタル terao itaru)
てらお・いたる 1951年、生まれ。 東京都立大学経済学部卒業。 同大学院独文学専攻博士課程修了。 現在、専修大学経済学部教授。ドイツ演劇研究会世話人。 著訳書に 『ウィーン演劇あるいはブルク劇場』 (寺尾格 著、論創社、2012年)、 『パフォーマンスの美学』 (共訳、エリカ・フィッシャー=リヒテ 著、論創社、2009年)、 『魅惑的なアルトゥール・シュニッツラー氏の劇作による 魅惑的な輪舞  ドイツ現代戯曲選』 (ヴェルナー・シュヴァープ 著、寺尾格 翻訳、論創社、2006年)、 『公園  ドイツ現代戯曲選30』 (ボート・シュトラウス 著、寺尾格 翻訳、論創社、2006年)、 『ねずみ狩り  ドイツ現代戯曲選30』 (ペーター・トゥリーニ 著、寺尾格 翻訳、論創社、2005年)、 『ヴィッテンベルクでドイツ語・文法 改訂版』 (寺尾格、柴田隆 著、同学社、2015年)等がある。
タイトルヨミ
カナ:ドイツエンゲキクロニクル
ローマ字:doitsuengekikuronikuru

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。