
( )
定価:990円(900円+税)
判型:B6変形
電子書籍をチェック
書店在庫をチェック
内容紹介
◆ 本書の特長
① 1問で2つのポイント「核心」「隠れポイント」
Part 5 の英文には2 つ(ときには3 つ以上)の重要単語が使われています。
102問で、スコアに直結するTOEIC頻出重要単語・フレーズ、多義語、言い換え表現を実践的に学べます。
②弱点をあぶり出せる
語彙問題が苦手に感じるのは、「正解になった単語を知らない」のではなく、実は「文構造が把握できていない」「英文の他の場所で使われている単語がわからない」ため、ということがよくあります。
本書でその点をクリアにすることで、自分の弱点を把握できます。
③ 英語の実力養成×即効性
Part 5形式の問題を使って語彙力・英語力そのものを上げていきます。
一方で、試験前10日間でも役立つような内容を厳選して掲載しています。
④ 即スコアにつながる
Part 5の語彙問題は、知らない単語がある→即失点ですが、裏返せば、知っている→即スコアにつながります。
実戦形式で単語の意味をしみ込ませ、文構造もきっちり理解していけば、1問終えるごとにスコアに直結します。
⑤リズム良く解ける6問1セット
6問を90秒~120秒で解くことで「本番(30 問)ではこれを5セット繰り返す」という感覚を身につけられます。
時間に追われる試験本番でも、本書で磨きあげた体内時計の感覚で、無駄に焦ることなく解いていけるようになります。
⑥使いやすい見開き構成と問題の再掲
解説を読むときに、同じページで問題が見られないというのは想像以上にストレスがかかります。
本書は問題を再掲した見開き構成。学習しやすさを追求したレイアウトです。
⑦長文でもリスニングでも役立つ知識
解説内容は、Part 5 対策にとどまりません。長文はもちろん、リス ニング対策にも使える内容を盛り込んでいます。
各ポイントに、どのパートで役立つかもアイコンで示しています。
◆ こんな人におすすめ!
ケース① 基本単語は知っている、でもまだまだ単語が不安
ケース② 単語帳では「緊張感がない・単語力増強の実感がない」
ケース③ 丸暗記するより、理屈で教わったほうが覚えやすい
① 1問で2つのポイント「核心」「隠れポイント」
Part 5 の英文には2 つ(ときには3 つ以上)の重要単語が使われています。
102問で、スコアに直結するTOEIC頻出重要単語・フレーズ、多義語、言い換え表現を実践的に学べます。
②弱点をあぶり出せる
語彙問題が苦手に感じるのは、「正解になった単語を知らない」のではなく、実は「文構造が把握できていない」「英文の他の場所で使われている単語がわからない」ため、ということがよくあります。
本書でその点をクリアにすることで、自分の弱点を把握できます。
③ 英語の実力養成×即効性
Part 5形式の問題を使って語彙力・英語力そのものを上げていきます。
一方で、試験前10日間でも役立つような内容を厳選して掲載しています。
④ 即スコアにつながる
Part 5の語彙問題は、知らない単語がある→即失点ですが、裏返せば、知っている→即スコアにつながります。
実戦形式で単語の意味をしみ込ませ、文構造もきっちり理解していけば、1問終えるごとにスコアに直結します。
⑤リズム良く解ける6問1セット
6問を90秒~120秒で解くことで「本番(30 問)ではこれを5セット繰り返す」という感覚を身につけられます。
時間に追われる試験本番でも、本書で磨きあげた体内時計の感覚で、無駄に焦ることなく解いていけるようになります。
⑥使いやすい見開き構成と問題の再掲
解説を読むときに、同じページで問題が見られないというのは想像以上にストレスがかかります。
本書は問題を再掲した見開き構成。学習しやすさを追求したレイアウトです。
⑦長文でもリスニングでも役立つ知識
解説内容は、Part 5 対策にとどまりません。長文はもちろん、リス ニング対策にも使える内容を盛り込んでいます。
各ポイントに、どのパートで役立つかもアイコンで示しています。
◆ こんな人におすすめ!
ケース① 基本単語は知っている、でもまだまだ単語が不安
ケース② 単語帳では「緊張感がない・単語力増強の実感がない」
ケース③ 丸暗記するより、理屈で教わったほうが覚えやすい
目次
はじめに
本書の方針と特長
本書の構成と使い方
特典音声のダウンロード
Chapter 1〜Chapter 4
索引
本書の方針と特長
本書の構成と使い方
特典音声のダウンロード
Chapter 1〜Chapter 4
索引
著者略歴
関 正生(セキ マサオ seki masao)
1975年7月3日東京生まれ。慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEIC®L&R テスト990 点満点取得。2006 年以降のTOEIC 公開テストをほぼ毎回受験し、990 点満点を取り続けている。
リクルート運営のオンライン予備校『スタディサプリ』で、全国の小中高生・大学受験生対象に、毎年140万人以上に授業を、また、『スタディサプリ English』のTOEICテスト対策講座では、300 本以上のTOEICテスト対策の動画講義を行っている。著書に『世界一わかりやすいTOEICテストの英単語』(KADOKAWA)、『極めろ!リーディング解答力TOEIC® L&R TEST PART 7』(スリーエーネットワーク)、『サバイバル英文法』(NHK 出版新書)など120 冊超、累計240 万部突破。英語雑誌『CNN ENGLISH EXPRESS』(朝日出版社)でコラムを連載中。
タイトルヨミ
カナ:セキマサオノ トーイックエルアンドアールテスト ゴイモンダイ カミソクヒャクモン
ローマ字:sekimasaono tooikkueruandoaarutesuto goimondai kamisokuhyakumon
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
関 正生 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。