
( )
定価:1,760円(1,600円+税)
判型:A5
電子書籍をチェック
書店在庫をチェック
内容紹介
海竜社で長く愛された『マイマタニティダイアリー』、待望の新装改訂版!妊娠中の毎日のママの様子と赤ちゃんの成長がわかる、書き込み式ダイアリー。パパへのメッセージも。妊娠中の記録を、あなただけの特別な一冊に。
はじめに
この本の使い方
マイマタニティスケジュール
妊娠期間と出産予定日
2 ヶ月(4 週/5 週/6 週/7 週/この頃の赤ちゃん)
3 か月(8 週/9 週/10 週/11 週/この頃の赤ちゃん)
4 か月(12 週/13 週/14 週/15 週/この頃の赤ちゃん)
5 か月(16 週/17 週/18 週/19 週/この頃の赤ちゃん)
6 か月(20 週/21 週/22 週/23 週/この頃の赤ちゃん)
7 か月(24 週/25 週/26 週/27 週/この頃の赤ちゃん)
8 か月(28 週/29 週/30 週/31 週/この頃の赤ちゃん) ベビー用品準備リスト
9 か月(32 週/33 週/34 週/35 週/この頃の赤ちゃん) 入院グッズ準備リスト
10 か月(36 週/37 週/38 週/39 週/出産予定日以降/40 週/この頃の赤ちゃん)
出産の記録
お誕生日おめでとう
名付け
ママとパパが伝えたいこと
生まれた頃のこと
みんなからのメッセージ
フリースペース
緊急連絡先リスト
はじめに
この本の使い方
マイマタニティスケジュール
妊娠期間と出産予定日
2 ヶ月(4 週/5 週/6 週/7 週/この頃の赤ちゃん)
3 か月(8 週/9 週/10 週/11 週/この頃の赤ちゃん)
4 か月(12 週/13 週/14 週/15 週/この頃の赤ちゃん)
5 か月(16 週/17 週/18 週/19 週/この頃の赤ちゃん)
6 か月(20 週/21 週/22 週/23 週/この頃の赤ちゃん)
7 か月(24 週/25 週/26 週/27 週/この頃の赤ちゃん)
8 か月(28 週/29 週/30 週/31 週/この頃の赤ちゃん) ベビー用品準備リスト
9 か月(32 週/33 週/34 週/35 週/この頃の赤ちゃん) 入院グッズ準備リスト
10 か月(36 週/37 週/38 週/39 週/出産予定日以降/40 週/この頃の赤ちゃん)
出産の記録
お誕生日おめでとう
名付け
ママとパパが伝えたいこと
生まれた頃のこと
みんなからのメッセージ
フリースペース
緊急連絡先リスト
目次
はじめに
この本の使い方
マイマタニティスケジュール
妊娠期間と出産予定日
2 ヶ月(4 週/5 週/6 週/7 週/この頃の赤ちゃん)
3 か月(8 週/9 週/10 週/11 週/この頃の赤ちゃん)
4 か月(12 週/13 週/14 週/15 週/この頃の赤ちゃん)
5 か月(16 週/17 週/18 週/19 週/この頃の赤ちゃん)
6 か月(20 週/21 週/22 週/23 週/この頃の赤ちゃん)
7 か月(24 週/25 週/26 週/27 週/この頃の赤ちゃん)
8 か月(28 週/29 週/30 週/31 週/この頃の赤ちゃん) ベビー用品準備リスト
9 か月(32 週/33 週/34 週/35 週/この頃の赤ちゃん) 入院グッズ準備リスト
10 か月(36 週/37 週/38 週/39 週/出産予定日以降/40 週/この頃の赤ちゃん)
出産の記録
お誕生日おめでとう
名付け
ママとパパが伝えたいこと
生まれた頃のこと
みんなからのメッセージ
フリースペース
緊急連絡先リスト
この本の使い方
マイマタニティスケジュール
妊娠期間と出産予定日
2 ヶ月(4 週/5 週/6 週/7 週/この頃の赤ちゃん)
3 か月(8 週/9 週/10 週/11 週/この頃の赤ちゃん)
4 か月(12 週/13 週/14 週/15 週/この頃の赤ちゃん)
5 か月(16 週/17 週/18 週/19 週/この頃の赤ちゃん)
6 か月(20 週/21 週/22 週/23 週/この頃の赤ちゃん)
7 か月(24 週/25 週/26 週/27 週/この頃の赤ちゃん)
8 か月(28 週/29 週/30 週/31 週/この頃の赤ちゃん) ベビー用品準備リスト
9 か月(32 週/33 週/34 週/35 週/この頃の赤ちゃん) 入院グッズ準備リスト
10 か月(36 週/37 週/38 週/39 週/出産予定日以降/40 週/この頃の赤ちゃん)
出産の記録
お誕生日おめでとう
名付け
ママとパパが伝えたいこと
生まれた頃のこと
みんなからのメッセージ
フリースペース
緊急連絡先リスト
著者略歴
竹内正人(タケウチマサト takeuchimasato)
産科医。1961年生まれ。1987年、日本医科大学卒業。米国口マリンダ大学で胎児生理学を学び、日本医科大学大学院(産婦人科学、免疫学)修了。葛飾赤十字産院(現・東京かつしか赤十字母子医療センター)では産科部長として周産期医療に力を注ぎながら、J I C A(国際協力機構)母子保健専門家として、ベトナム、アルメニア、ニカラグア、パレスチナ、マダガスカルなどの母子医療にもかかわる。現在も、お産と向き合いながら、「子宮的に生きよう ― Accept & Start」をテーマに、100年後の優しい世界につなげようと、国・地域・医療の枠をこえて活動を展開している。
公式HP「産科医 竹内正人」http://www.takeuchimasato.com/
タイトルヨミ
カナ:マイマタニティダイアリーシンソウバン
ローマ字:maimatanitidaiariishinsouban
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
秀和システムの既刊から
竹内正人 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
アクセスランキング:日次TOP5
新着:ランダム(5日以内)
重版出来:最近の5点
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。