
( )
本体価格:1,200円+税
判型:A5
リンク先で在庫を確認
内容紹介
キーボードの基礎を初心者向けにやさしく手ほどきする教本。
電子鍵盤楽器の種類や必要なアイテムの紹介など、ゼロから始める方が最初に知りたい事項をわかりやすくまとめ、簡単な練習からステップを進めていく。
音色別の演奏法、コード伴奏法など、一歩上行く内容までカバー。大きく見やすいコード表と練習曲も掲載しており、キーボードの基本はこの一冊でOK!
【コンテンツ】
●第1章 キーボードを知ろう
キーボードの仲間
キーボーディストの役割
楽器の選び方
シンセサイザーについて
●第2章 メロディを弾こう
音名と楽譜
音符の練習①
音符の練習②
指使い
音符の練習③
いろいろな拍子
リズムの発展
繰り返し記号
シンセサイザーならではの機能を使おう
音色別の演奏法
●第3章 コードを弾こう
コードのしくみ
音程と度数
コードの種類
ダイアトニック・コード
キーについて
コードの転回形
コード伴奏に挑戦
●第4章 コード表
C
C#・Db
D
D#・Eb
E
F
F#・Gb
G
G#・Ab
A
A#・Bb
B
伴奏に役立つオン・コード例
バンドに役立つオープン・ヴォイシング例
●応用曲
崖の上のポニョ/藤岡藤巻と大橋のぞみ
裸の心/あいみょん
パプリカ/Foorin
電子鍵盤楽器の種類や必要なアイテムの紹介など、ゼロから始める方が最初に知りたい事項をわかりやすくまとめ、簡単な練習からステップを進めていく。
音色別の演奏法、コード伴奏法など、一歩上行く内容までカバー。大きく見やすいコード表と練習曲も掲載しており、キーボードの基本はこの一冊でOK!
【コンテンツ】
●第1章 キーボードを知ろう
キーボードの仲間
キーボーディストの役割
楽器の選び方
シンセサイザーについて
●第2章 メロディを弾こう
音名と楽譜
音符の練習①
音符の練習②
指使い
音符の練習③
いろいろな拍子
リズムの発展
繰り返し記号
シンセサイザーならではの機能を使おう
音色別の演奏法
●第3章 コードを弾こう
コードのしくみ
音程と度数
コードの種類
ダイアトニック・コード
キーについて
コードの転回形
コード伴奏に挑戦
●第4章 コード表
C
C#・Db
D
D#・Eb
E
F
F#・Gb
G
G#・Ab
A
A#・Bb
B
伴奏に役立つオン・コード例
バンドに役立つオープン・ヴォイシング例
●応用曲
崖の上のポニョ/藤岡藤巻と大橋のぞみ
裸の心/あいみょん
パプリカ/Foorin
著者略歴
自由現代社編集部(ジユウゲンダイシャヘンシュウブ jiyuugendaishahenshuubu)
タイトルヨミ
カナ:ショシンシャノタメノキーボードコウザ
ローマ字:shoshinshanotamenokiiboodokouza
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。