( )
定価:1,760円(1,600円+税)
判型:A4
電子書籍をチェック
書店在庫をチェック
内容紹介
本書では東大生の思考回路を再現した「フレームワーク」を提示します。主観と客観、事実と課題の分離、問題の分解と再理解……「考える」という行為の補助線となるフレームワークを提示し、この通りに考えれば東大生と同じように物事を理解できるようになることを目指します。「考えようとしても途中で頓挫してしまう」「考えたけどその答えに自信が持てない」といった悩みを持つ人におすすめの一冊です。
目次
第1章 理解力を高めるフレームワーク
第2章 分析力を高めるフレームワーク
第3章 整理力を高めるフレームワーク
第4章 振り返り力を高めるフレームワーク
第5章 目標達成力を高めるフレームワーク
第6章 読解力を高めるフレームワーク
第7章 記憶力を高めるフレームワーク
第8章 取捨選択力を高めるフレームワーク
第9章 説明力を高めるフレームワーク
第2章 分析力を高めるフレームワーク
第3章 整理力を高めるフレームワーク
第4章 振り返り力を高めるフレームワーク
第5章 目標達成力を高めるフレームワーク
第6章 読解力を高めるフレームワーク
第7章 記憶力を高めるフレームワーク
第8章 取捨選択力を高めるフレームワーク
第9章 説明力を高めるフレームワーク
著者略歴
永田 耕作(ナガタコウサク nagatakousaku)
公立高校から学習塾に入らずに現役で東京大学理科一類に合格。東京大学の進学振り分けシステムにおいて文系へと転向し、現在は東京大学教育学部に所属。同時に株式会社カルペ・ディエムに所属し、現在は様々な学校の高校生に「勉強との向き合い方」や「努力の大切さ」を伝える講演活動を実施している。自分自身のこれまでの経験や、大学で学んでいる教育論を整理しつつ、中学生高校生とも触れ合いながら自分自身の考えを洗練させている。
タイトルヨミ
カナ:トウダイセイノカンガエカタ
ローマ字:toudaiseinokangaekata
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
日本能率協会マネジメントセンターの既刊から
もうすぐ発売(1週間以内)
アクセスランキング:日次TOP5
新着:ランダム(5日以内)
重版出来:最近の5点
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。