近刊検索 デルタ

2017年10月6日発売

筑波書房

出版社名ヨミ:ツクバショボウ

老いてなお懐かしく偲ばれることども

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
著者の体験・経験したことを8つのテーマで著者自身で書き綴った。
目次
父母と一緒に出かけたワラビとゼンマイ取り
太平洋戦争を巡って
慶伊富長博士の思いで
私の悪性リンパ腫発症顛末記
イギリスの駐日大使から届いた幸運のファックス
有色移民同士の人種・民族関係
異人種間結婚に対する白系イギリス人の先入観
現代の若者の人生観について思うこと
あとがき
著者略歴
巻口勇次(マキグチユウジ makiguchiyuuji)
1934年生まれ。東京教育大学(現筑波大学)文学部卒業。道立旭川東高、県立沼津東高教諭、国立沼津高専教授、主事、常葉学園大学外国語学部教授、学生部長、大学院国際言語文化研究科教授・研究科長を務める。 ケンブリッジ大学英文学部聴講生(1995年~ 97年)、(文部省派遣・短期)オックスフォード大学ユニバーシティー・コレッジ客員研究員。.日本時事英語学会第9代会長。日本メディア英語学会名誉会員。日本大学国際関係学部、静岡県立大学大学院国際関係研究科、静岡大学教育学部、北陸先端科学技術大学院大学で非常勤講師として教壇に立つ。第 53回「沼津朝日賞」受賞。単著;『英国的発想法の研究(上)』(日本図書館協会選定図書)、『イギリスの実像を求めて』、詩集『白い窓辺で』(以上、筑波書房)、『笑いを楽しむイギリス人』、『イギリスの風景』、『永遠のジョン・レノン』(以上、三修社)、『現代イギリスの人種問題』(信山社)、共訳書;ジェリー・イエリン著『黒焦げの水筒』(三修社;巻口勇一郎との共訳)、共著;『誘惑するイギリス』(大修館)、『英会話使い分け辞典』(創拓社)、『短期スケジューリングSISの手法』(日刊工業新聞社)。主要論文:『日本の教育を通してみた英国の対日イメージ』
タイトルヨミ
カナ:オイテナオナツカシクシノバレルコトドモ
ローマ字:oitenaonatsukashikushinobarerukotodomo

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。