近刊検索 デルタ

2019年8月24日発売

芙蓉書房出版

出版社名ヨミ:フヨウショボウシュッパン

神の島の死生学

琉球弧の島人たちの民俗誌
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
神の島の“他界観”と“死生観”がわかる本

久高島・粟国島・古宇利島をはじめ、沖縄の離島の祭り、葬送儀礼を通して、人々が生と死をどのように捉えてきたかを探る

本文中に貴重な写真200枚を収録したほか、久高島で神女が行っていた祭祀・儀礼を取り上げた映像作品のDVD付き
目次
序章 神の島のコスモロジー ― 琉球弧の海上の道
 1 海と島の思想
 2 海と森の世界観
第一章 琉球弧の祭祀・儀礼
 1 マレビト芸能の発生
 2 アニミズム・竜宮信仰
 3 農耕儀礼
 4 来訪神信仰
 5 他界信仰
第二章 久高島の祭祀・儀礼
 1 久高島の宇宙観
 2 御嶽信仰―神界と人界の境界
 3 水神信仰・農耕儀礼
 4 来訪神信仰
 5 他界信仰
 6 オナリ神とエケリ神
第三章 粟国島の祭祀・儀礼
 1 粟国島ノートの再発見
 2 伝説と来訪神
 3 ノロと火ヌ神
 4 祖神と祭祀
 5 害虫と異界送り
 6 人間と動物
第四章 古宇利島の祭祀・儀礼
 1 古宇利島の神行事
 2 創世神信仰
 3 水神信仰
 4 船漕ぎ儀礼と竜神信仰
 5 御嶽信仰と島の結界
 6 祖霊と御嶽信仰
第五章 神の島の生と死
 1 風葬と洗骨
 2 生者と踊りと歌
 3 死者と葬送儀礼
 4 巫師と呪術
 5 弔いの多様性
終章 神の島・霊の島
 1 生きるよすがとしての生態智
 2 霊性のコモンズと死生観

付録DVD『イザイホーの残照』
著者略歴
須藤 義人(スドウ ヨシヒト sudou yoshihito)
1976年神奈川県横浜生まれ。2000年早稲田大学社会科学部卒業(比較基層文化論)、2007年沖縄県立芸術大学大学院博士課程単位取得退学(芸術文化学)。現在、映像民俗学者(沖縄大学人文学部こども文化学科准教授)、映画助監督(元NPO法人沖縄映像文化研究所理事)、宗教実践者(スリランカ上座部仏教僧)。 著書に、『久高オデッセイ』(晃洋書房、2011年)、『マレビト芸能の発生―琉球と熊野を結ぶ神々』(芙蓉書房出版、2011年)、『共生と循環のコスモロジー――日本・アジア・ケルトの基層文化への旅』(共著、池田雅之編、成文堂、2005年)、映像作品(助監督)に、「久高オデッセイ 第一部」(NPO法人沖縄映像文化研究所・文化庁助成、2006年)、「フェーヌシマのきた道」(沖縄大学映像民俗学研究フォーラム・ポーラ伝統文化振興財団、2007年)、「古宇利島・神々の祭り」(今帰仁村教育委員会・地域創造助成、2010年)、「久高オデッセイ 第二部・生章」(NPO法人沖縄映像文化研究所・文化庁助成、2011年)などがある。 第四回「猿田彦大神と未来の精神文化」研究助成一席(2001年)、第六回「司馬遼太郎フェローシップ」(2003年)を受賞。
タイトルヨミ
カナ:カミノシマノシセイガク
ローマ字:kaminoshimanoshiseigaku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。