近刊検索 デルタ

2023年6月21日発売

論創社

出版社名ヨミ:ロンソウシャ

天安門広場一九八九年五月

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
今では過去に葬り去られてしまった1989年6月4日の「天安門事件」、そして2002年の独立までに20万人以上が虐殺されたという「東チモール独立運動」への弾圧。両事件の現場取材記録を基に事件に至った内実と真相を、今ここに明かす。

ここに収録した「天安門事件」は一九八九年の、そして「東チモール独立運動」は一九九四年の取材です。随分時間が経ってしまいました。それは、取材による記事化で多くの人の目に触れ、被取材者に多大なる迷惑が及ぶことを懸念してきたからです。迷惑どころか命の危険まであります。問題が大きければ大きいほど取材者はその取材に意義を感じ、同時に取材されて困る側、多くの場合は国家であり政府であるのですが、強大な権力を使って対抗してきます。
著者略歴
押原 譲(オシハラユズル oshiharayuzuru)
押原 譲(おしはら ゆずる) 1947年生まれ、東京都出身。ICU(国際基督教大学)卒業後、フランスに渡りパリ第三大学フランス文学科に入学。1974年、(アンスティテュー・ド・フォトグラフィ・ジュネーブ(ジュネーブ写真学校、スイス)入学。同校卒業後、再びパリに戻り日本の文化出版局のパリ支局でカメラマンとして働き始める。1978年末に帰国、東京都港区に「押原写真事務所」を開設。以後フリーランスのフォトジャーナリストとして主にアジア、中近東諸国の紛争地取材を始めるが2011年活動停止。2023年活動再開。 主な著書:『カンボジア年代紀』(論創社、1980年)、『世界の子供たちーマレーシア編』(偕成社、1986年)、『五月のガザ』(講談社、2006年)他。 主な写真展:「カンボジア年代紀」(フジフォトサロン、1982年)、「サラエボからのメッセージ」(フジフォトサロン、1996年)、「サラエボ」(日本外国特派員協会、2000年)、「Paris1970’s」(日本外国特派員協会、2003年)、「五月のガザ」(新宿ニコンサロン、2006年)他。
タイトルヨミ
カナ:テンアンモンヒロバセンキュウヒャクハチジュウキュウネンゴガツ
ローマ字:tenanmonhirobasenkyuuhyakuhachijuukyuunengogatsu

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。