近刊検索 デルタ

2017年7月3日発売

ベレ出版

出版社名ヨミ:ベレシュッパン

12歳の少年が書いた 量子力学の教科書

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
10歳の頃には物理学の他にも天文学、歴史、哲学、医学、論理学、経済学、法学などあらゆる学問分野の本を読み漁り(最盛期には年間3000冊)、最終的に量子力学が自分の目指す専門分野であると考えるに至った著者がこの書籍を執筆したのは12歳のときでした。独学で、本だけを頼りに量子力学に挑戦する上で「入門書は易し過ぎ、専門書は難し過ぎ」ということを感じ、その間を埋める、入門書と専門書の架け橋になるような本があればいい…という想いを実現したのが本書です。数式を追いながら読めればよいのですが、入門者の方がそこを飛ばして読んだとしても、「量子力学」に一歩迫ることのできる一冊です。
目次
第0章 量子力学とは何か~最も基本的な事柄~
第1章 万物の根源~量子力学の誕生~
第2章 前期量子論~古典力学の破綻~
第3章 数学的定式化~量子論から量子力学へ~
第4章 内在的矛盾と解釈問題~量子力学は正しいか?~
第5章 量子力学の先へ~範囲拡大~
第6章 近未来的応用への道~量子力学の利用~
著者略歴
近藤 龍一(コンドウ リュウイチ kondou ryuuichi)
2001年生まれ。 幼いころから本好きであり、あらゆる学問分野に興味を示し、貪欲に知識を吸収してきた。科学については、本人も知らぬうちにある程度の知識と興味があったが、9歳のとき、本格的に理論物理の独学を開始する。この頃、量子力学の存在を知り、その世界観に感銘を受ける。そして、10歳の頃から数式レベルの理解を目指して、物理数学の独学を始め、11歳のとき、自分なりの本を書いてみたいと思うようになる。 12歳のとき、本書の執筆を開始し、完成させる。 その後は場の量子論の研究を始める。 現在、都内の中高一貫校に通う高校1年生。
タイトルヨミ
カナ:ジュウニサイノショウネンガカイタリョウシリキガクノキョウカショ
ローマ字:juunisainoshounengakaitaryoushirikigakunokyoukasho

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。