近刊検索 デルタ

2023年9月19日発売

元就出版社

理科系の世界史・日本史

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
多極化する世界の基礎知識 本書では、①歴史と社会との関わり、我々の歴史を描く方法論、歴史を学ぶ効用など歴史の基礎を確認し、②世界史・日本史の構図を科学技術の展開を交えて要約し、③多極化する世界を俯瞰すべく、各地域で描く歴史の相異、「極」の持つ異質性、各地域間の歴史のもつ関連性や共通性について総説する。中国やインドが急成長して米ロの力が低下し、さらにイスラーム諸国も宗教色を打ち出すなど世界の多極化がすすむなか、歴史の学びが疎かになりがちな理科系の学生や社会人に向け、元理科系研究者がまとめた歴史概説。
目次
第Ⅰ章 歴史の基礎
第Ⅱ章 世界史の概要
第Ⅲ章 日本史の概要
第Ⅳ章 多極化する世界の歴史
著者略歴
下村史雄(シモムラフミオ shimomurafumio)
タイトルヨミ
カナ:リカケイノセカイシニホンシ
ローマ字:rikakeinosekaishinihonshi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。