近刊検索 デルタ

2020年9月24日発売

三和書籍

出版社名ヨミ:サンワショセキ

論語 君はどう生きるか?

だから私はこう生きる!
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
 私たちの存在は如何なるものか。私たちが生きていく上で必要な知恵とはどんなものか。さらに私たち自身を高めるにはどうすれば良いのか。世の中が円滑に機能するために自分はどうあれば良いか。そして万物の根源たる「天」とどう関われば良いか。これらを的確にアドバイスした「論語」の数々を簡潔な現代語に訳し、字義も付しています。
目次
第1章 私たちに与えられているもの
 (1) 心と身体は宇宙からやってきた?(2)なぜ、人によって性格が異なるの?(3)幸せのもと
第2章 生きるってどういうこと?
 (1)私たちが選べること、選べないこと(2)生きる意味(3)正しい道を行く
第3章 人に嫌われない生き方
 (1)決してしてはならないこと(2)後で悔やむもとをつくらない(3)いつでも善い自分に戻ることができる
第4章 士って、どんな人?
 (1)自分をよく律している(2)何が大事か、よく知っている(3)ゆったりしている
第5章 なぜ勉強しなければならないの?
 (1)自分の持ち味をみつける(2)ひとりよがりは禁物(3)誰もがなれる、本当のエリート
第6章 私たちは何らかのチームに属している
 (1)家庭(2)会社(3)地域社会、国
第7章 人生のクォリティを高める
 (1) 小さな野心は捨てる(2)負けるときは負けてしまえ(3)急ぐことはない
第8章 存在感を高める
 (1)いつもポジティブにしている(2)悪い見本にならない(3)自分を客観的にみる
第9章 天は万物の根源
 (1)私たちはいつも見えないものに見られている(2)ひらめきは突然天からやってくる(3)天の恵み
著者略歴
樫野 紀元(カシノ ノリモト kashino norimoto)
1946年生れ。 人間力を上げる勉強会を主催。論語や古事記の講座を開講。工学博士。東京大学大学院を出て建設省(現国土交通省)勤務(上級職・研究職)後、公立前橋工科大学大学院教授、NPO理事長などを歴任。建設省在勤中ノルウェーに長期赴任。日本・アセアン科学技術協力プロジェクト責任者。RILEM(本部パリ)技術委員会(ECM)委員長。 「日本建築学会賞(論文部門)」(1994年)、「建設大臣賞(業績功労)」(1995年)、「科学技術庁長官賞(研究功績者表彰)」(1999年)、「スガウエザリング財団科学技術賞」(2001年)、「瑞宝小綬章」(2016年-春の叙勲)などを受賞。 『建築家になろう』、『ピーワンちゃんの寺子屋(こども論語教室)』、『面白いほどよくわかる建築』、『日本の技術と心(共著)』、『心を元気にする論語』など著書多数。
タイトルヨミ
カナ:ロンゴ キミハドウイキルカ
ローマ字:rongo kimihadouikiruka

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
一番やさしい俳句再入門
実は俳句の本をけっこう出しています

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。