近刊検索 デルタ

2022年5月18日発売

書肆侃侃房

出版社名ヨミ:ショシカンカンボウ

沖縄「格差・差別」を追う

ある新聞記者がみた沖縄50年の現実

定価:1,760円(1,600円+税)

判型:四六

※地方・小出版流通センター扱い

openbd

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
5月15日。本土復帰から50年。

沖縄における格差や差別。限りない理不尽さは昨日今日、始まったわけではない。
明治初期、山県有朋の時代に作り上げられた、実に150年に及ぶ軍事体制がいまも変わらず沖縄を苦しめる。
民衆に支持されない、いかなる権力もいつかは破綻する。
決して妥協はするな。
歴史に学べば、望むべき道は見えてくる。


琉球処分に始まる沖縄の受難を細密かつ立体的に記述する名著
 近代史を書くには歴史家の目とジャーナリストの筆が要る。この二つを兼ね供えた筆者は文献からファクトを選び出し、配列し、文章化する。それがそのままこの人の思想の表明である。
 読んでいて「あわれ沖縄」の感が強まる。
―池澤夏樹(作家)
目次
1 山県有朋の「沖縄軍事化」
2 吉田松陰、山県有朋、岸信介、安倍晋三
   ― 長州「差別と軍事強化路線」の定着
3 昭和初期の格差・差別の現実
4 戦前の「不敬罪」の波紋
5 沖縄「差別」の政治的背景
6 広津和郎「さまよへる琉球人」考
7 「琉球処分」の歴史と今
8 「琉球処分」旧慣温存か 改革推進か
9 権力の奈良原繁・民主化の謝花昇の対立
10 沖縄戦・軍部と県民の断絶
11 摩文仁に死す・ある新聞記者の場合
12 死地に赴く1000人の「疎開児童」
13 沖縄戦にあった日米対話的交流
14 「アメリカ世〈ユー〉」下の沖縄のあがき
15 朝日新聞に見る戦時下の著名人の戦争観
16 「孔子廟」最高裁判決は正しかったか
著者あとがき 
著者略歴
羽原清雅(ハバラキヨマサ habarakiyomasa)
1938 年東京生まれ。早稲田大学第一政経学部政治学科卒。朝日新聞入社後、政治部記者を経て政治部長、西部、東京各本社編集局次長、西部本社編集局長、広報担当、西部本社代表などのあと、帝京大学教授、新宿区教育委員を務める。
タイトルヨミ
カナ:オキナワカクササベツヲオウ
ローマ字:okinawakakusasabetsuoou

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ハイリスク・ノーリターン
公安のスパイ、山口祐二郎とは何者か

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。