近刊検索 デルタ

2021年2月5日発売

武蔵野美術大学出版局

出版社名ヨミ:ムサシノビジュツダイガクシュッパンキョク

ずっと人間描かれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
「ずっと人間描かれ」。今も耳に残る亡き母の言葉を胸に、浮き世の人間模様を描き続ける画家が振り返る、どこか懐かしい家族の風景。

ブリューゲルの作品世界に惹かれ、風俗画家を自負しながら絵を描き続ける筆者の前に立ち現れた、悲喜こもごも、懐かしい家族や友人との「描きたくなる」エピソードの数々。持ち前の誠実さで時代を生き抜いた父。美人でヴァイタリティあふれる母。晩年、山へ帰ると言っては家出を繰り返した祖父。少年時代の苦い体験や、今も心に残る社会的出来事への思いなども交えながら、飾ることなく書き綴る。画想の原点をたどる随想。著者による描き下ろし含めた挿画54点を掲載。
目次
貧しさと豊かさについて
卓球大会/給食費/色鉛筆/帰り道/おまけ

死のこと
帰省/仕事/食事/あの人/鎖/歩く/三姉妹/猫

旅の話
字/手紙/読めない手紙/山/日記から/インドにて/冬の花火/退屈

再生について
子供の絵/野球/働く人たち/できなかった観光/新しい明かり

大人とは
タケオさん/宗教/権力/酒/消去法

憧れ
美術室/画家/鞄の中身/眼のある風景/十郷/出発 Äsl142Äslmult0 170Äb0

風俗画について
切実な「物」/宗教絵画との出会い/浮き世を描く/それぞれの未来/
リアリティのある現場/人の顔/アキ/平成と天災


泡沫のような/私の家/メディアのこと/みんなの家/
今が花/プラットホーム/一〇年目の夏

あとがき
著者略歴
水上 泰財(ミズカミ タイザイ mizukami taizai)
1962年、富山県生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵学科教授。87年、武蔵野美術大学大学院造形研究科油絵コース修了。88年からほぼ毎年個展を中心に作品を発表。主に社会で起こるさまざまな事象から発想を得、自然と人間、社会と個人、風習や流行、それらに時には翻弄され、時には反抗する同時代を生きる人々の姿を作品にしたものが多い。2005年から1年間、武蔵野美術大学在外研究員としてオーストリアのウィーンに滞在。92年「日伯現代美術展」最優秀賞、95年「日本海美術展」大賞、95年「セントラル美術館油絵大賞展」佳作賞などを受賞。主な展示として、あかね画廊(東京・銀座)、コート・ギャラリー国立(東京・国立)、ギャラリーアルトン(東京・南青山)、アートスペースカワモト(富山)等で定期的に個展を開催。他グループ展など多数。著作に『3つのアングルから見るヌードポーズブック』(池田書店 08年)、『3つのアングルから見る_日常の動作を描くヌードポーズブック』(池田書店 09年)、水上泰財画集『Little Life』(あかね画廊 11年)など。
タイトルヨミ
カナ:ズットニンゲンカカレ
ローマ字:zuttoningenkakare

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
緑の書 リビアのカダフィ大佐の理論
2011年10月20日、カダフィ大佐は殺された

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。