近刊検索 デルタ

2022年2月10日発売

株式会社法研

出版社名ヨミ:ホウケン

子どもの逆境に負けない力 「レジリエンス」を育てる本

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
誰もが子どもたちには「幸せに生きてほしい」と願っています。しかし、実際の人生は一筋縄ではいかず、日々の困難や失敗をすべて避けることは難しいものです。また、困難や失敗を恐れずに乗り越えた先に成長があり、充実した人生につながります。
「レジリエンス=逆境や困難に負けない力」と聞くと、折れない心や強くタフな心と思われがちですが、つらい経験をして落ち込んでも、気持ちを立て直せる「しなやかさ」こそがレジリエンスです。私たちは皆「レジリエンスの種」を持っており、本書で紹介するレジリエンス・トレーニングの知識と経験を積み重ねることで、大きく育てていくことができます。それにより、日々の小さなトラブルをしなやかに切り抜け、万が一重大な危機に陥ったときにも、どん底から這い上がって成長できる可能性が高まります。
本書は、子どもたちと一緒に取り組めるワークを豊富に収載。大人自身も楽しみながら、レジリエンスを身につけていくことができます。

◆本書の特色◆
・何が起こるかわからない時代に、逆境や困難を乗り越え、幸せに生きる力を育てる
・日常生活の中に知識を取り入れて、レジリエンスを育てられる入門書
・子どもと大人が一緒に楽しめるワークで、大人自身もレジリエンスを育てられる
目次
 レジリエンスとはどんな力?/ワーク:レジリエンスについて考えてみよう“レジリエンスって何?”/レジリエンスはなぜ必要なの?/レジリエンスの3つの特徴/PTGー逆境から成長した人から学ぶ/ワーク:PTGについて話しあってみよう/レジリエンス・トレーニングを始めよう/ワーク:レジリエンスレベルチェックリスト

第2章 レジリエンスを育てる最初のステップ――気持ちと仲よくなろう!
 気持ちと仲よくなる方法ーー感情について学ぶ/ワーク:気持ちと仲よくなろう/心の育ちには、ネガティブな経験や感情もとても大切!ーー失敗や困難は宝物/ネガティブ感情とポジティブ感情の役割と特徴/ワーク:ネガティブ沼に陥るとどうなる?/自分自身と親友になるためにーーセルフ・コンパッション/ワーク:子どもとできるセルフ・コンパッションを高めるワーク

第3章 心の嵐を乗り越える5つのレッスン
 気持ちを切り替えるスイッチ「気晴らしの魔法」ーー運動・音楽・ライティング・没頭できる活動/ワーク:気晴らしの魔法を身につけよう!/自分の心・体とつながるーー呼吸法とマインドフルネス/自分の「捉え方(頭の中の声)」に気づこう/ワーク:どんな気持ちになるかな?/7つの「捉え方のクセ」を知ろうーー耳元でささやく7羽のオウム/ワーク:ネガティブオウムをつかまえる/「捉え方のクセ」に挑戦ーーネガティブな捉え方を変えてみよう/ワーク:自分のオウムに挑戦しよう/ワーク:ポジティブオウムを肩に乗せてみよう

第4章 レジリエンスの根を育てる4つのレッスン
 まずは「レジリエンスの筋肉」をチェック!/ワーク:自分のレジリエンスの筋肉をチェックしよう/4つのレジリエンスの筋肉1 自己肯定感を高める(I am)/ワーク:自分の強みを見つけよう/4つのレジリエンスの筋肉2 ポジティブ感情を増やす(I like)/ワーク:ポジティブ感情を増やそう/4つのレジリエンスの筋肉3 自己効力感を高める(I can)/ワーク:達成体験を思い出そう/4つのレジリエンスの筋肉4 心の支えになる人の存在(I have)/ワーク:私には頼りにできる人がいる/ワーク:共感と傾聴の練習/ワーク:感謝の手紙
著者略歴
足立 啓美(アダチ ヒロミ adachi hiromi)
足立 啓美 一般社団法人日本ポジティブ教育協会代表理事、レジリエンスジャパン推進協議会委員。公認心理士、認定ポジティブ心理学コーチ。メルボルン大学大学院ポジティブ教育専門コース終了。国内外の教育機関で10年間の学校運営と生活指導を経て現職。現在は、ポジティブ心理学をベースとした教育プログラム開発、小学校~高校、適応指導教室などでレジリエンス教育の講師として活躍。ポジティブメンタルヘルスに関わる企業研修、管理職向けのコーチングも行っている。著作に『子どもの心を強くするすごい声かけ』(主婦の友社)、共著作に『見つけてのばそう!自分の「強み」』(小学館)、『イラスト版子どものためのポジティブ心理学ー自分らしさを見つけやる気を引き出す51のワーク』(合同出版)などがある。
鈴木 水季(スズキ ミキ suzuki miki)
鈴木 水季 一般社団法人日本ポジティブ教育協会理事、郁文館夢学園スクールカウンセラー、千葉経済大学非常勤講師。公認心理士、臨床心理士、精神保健福祉士、認定ポジティブ心理学コーチ。精神科病院、企業の産業カウンセリングの臨床を経て、東京都スクールカウンセラーとして勤務後、現職。学校現場では、カウンセリングのみならずレジリエンストレーニングなどの心理教育も手がける。日本ポジティブ教育協会レジリエンス・トレーナー養成講座講師を担当。共著作に『共に生きるための人間関係学ー「自立」と「つながり」のあり方』(金剛出版)、『イラスト版子どものためのポジティブ心理学ー自分らしさを見つけやる気を引き出す51のワーク』(合同出版)などがある。
タイトルヨミ
カナ:コドモノギャッキョウニハマケナイチカラレジリエンスヲソダテルホン
ローマ字:kodomonogyakkyounihamakenaichikararejiriensuosodateruhon

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。