近刊検索 デルタ

2020年10月30日発売

左右社

出版社名ヨミ:サユウシャ

ホロコーストから届く声

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
コロナ禍の現在とホロコーストに行き着いた1930年代。私たちの心は同じような危うさに触れている

誰にも自分を晒したくない引きこもりの心性と、四六時中つながっていたい気持ち。
引き裂かれている私たちの心の病理をコロナ禍はまざまざと示すことになった。
そしてその心性は、先の見通せない息苦しさのなかで狂おしく未来を希求した末、強制収容所に行き着いた1930年代と深く通底している。
ザクセンハウゼン強制収容所を訪問し、記念碑や博物館のあり方に触れ、
生還者プリーモ・レーヴィの見続けた夢を分析。
スティーブ・ライヒやピナ・バウシュの作品に時代の心性を聴き取る
臨床心理学者たちのホロコースト試論
目次
はじめに 一九三六年と二〇二〇年 猪股剛
第一章 ホロコーストのかなしみ 小杉哲平
第二章 ホロコーストの語られ方 猪股剛
第三章 語りに耳を傾けること 植田静
第四章 遊び、演劇、異界とのかかわり 鹿野友章
第五章 プリーモ・レーヴィの生きた夢 宮澤淳滋
第六章 死者と共に在ること 古川真由美
第七章 抑圧された忘却 ヴォルフガング・ギーゲリッヒ

コラム
ホロコースト読書案内(鹿野友章)
プリーモ・レーヴィ(宮澤淳滋)
ユングとは?(鹿野友章)
ホロコーストとアート(山本民惠)
ホロコーストと日本(西山葉子)
ホロコーストと映画(清水めぐみ)
ホロコーストと関連都市(清水めぐみ)
ヴォルフガング・ギーゲリッヒ(猪股剛)

おわりに 愚かな人間の一人として 山本民惠
著者略歴
猪股 剛(イノマタ ツヨシ inomata tsuyoshi)
1969年生まれ。ユング派分析家、臨床心理士/公認心理師。帝塚山学院大学准教授。精神科や学校臨床において実践に携わるとともに、表現やパフォーマンスの精神性や、現代人の心理の深層を思索することを専門としている。著書に『心理学の時間』(単著、日本評論社)、『遠野物語、遭遇と鎮魂』(共著、岩波書店)、訳書に『近代心理学の歴史』『分析心理学セミナー1925 ユング心理学のはじまり』(いずれもC・G・ユング著、創元社)などがある。
植田 静(ウエダ シズカ ueda shizuka)
臨床心理士/公認心理師。獨協医科大学病院小児科・とちぎ子ども医療センター在。山王教育研究所スタッフ。難病サバイバーの心理療法をはじめ、さまざまな小児臨床に携わる。音楽家としても作詞・作曲を行い、現在ファースト・アルバム製作中。
鹿野 友章(カノ トモアキ kano tomoaki)
臨床心理士/公認心理師。横浜西口カウンセリングルーム在籍。文京学院大学非常勤講師。子どもとのプレイセラピー、大人との心理療法を専門とし、描画療法である風景構成法の実践・研究も行う。訳書に『近代心理学の歴史』『分析心理学セミナー1925 ユング心理学のはじまり』(いずれもC・G・ユング著、創元社、共訳)などがある。
小杉 哲平(コスギ テッペイ kosugi teppei)
精神科医。特定医療法人群馬会群馬病院精神科、慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程在籍。精神科病院において、心理療法的アプローチに軸足を置いた臨床を実践している。訳書に『組織と個人を同時に助けるコンサルテーション 企業や学校、対人援助サービスで使えるシステムズセンタード・アプローチ』(共訳、金剛出版)がある。
古川 真由美(フルカワ マユミ furukawa mayumi)
臨床心理士/公認心理師。現在、東京大学相談支援研究開発センター及び開業施設などにおいて臨床実践を行っている。夢やイメージ、表現にあらわれる心の深層を探究することに関心がある。著書に『発達の非定型化と心理療法』(創元社、共著)などがある。
宮澤 淳滋(ミヤザワ ジュンジ miyazawa junji)
臨床心理士/公認心理師。カウンセリングオフィスクローバーリーフ在籍、相模女子大学非常勤講師。主に精神科領域において夢を主体とした心理療法を実践し、心を通して開けてくる世界を探究している。訳書に『近代心理学の歴史』『分析心理学セミナー1925 ユング心理学のはじまり』(いずれもC・G・ユング著、創元社、共訳)などがある。
ヴォルフガング・ギーゲリッヒ(ヴォルフガング・ギーゲリッヒ vorufugangu・giigerihhi)
1942年生まれ。ニュージャージー州立大学ドイツ文学の教授職を辞して心理学へ転じ、1976年よりユング派分析家。→本文268頁コラム参照
西山 葉子(ニシヤマ ヨウコ nishiyama youko)
臨床心理士/公認心理師。現在、医療法人社団碧水会長谷川病院心理療法科にて心理臨床に携わっている。夢や箱庭、描画、遊び、身体を通したイメージとその表現と心の変容について探求している。神田久男編『心理援助アプローチのエッセンス』(樹村房)第一部第四章「子どもの心理援助 箱庭療法の効果的な適応」を担当。
清水 めぐみ(シミズ メグミ shimizu megumi)
臨床心理士/公認心理師。東北福祉大学総合福祉学部福祉心理学科准教授。遊びや夢を媒介にした心理臨床に携わっている。共訳書にP・ペリー『まんがサイコセラピーのお話』(金剛出版)、M・カーン『ベイシック・フロイト』(岩崎学術出版社)がある。
山本 民惠(ヤマモト タミエ yamamoto tamie)
臨床心理士/公認心理師。目白大学心理カウンセリングセンター、天王町心理臨床オフィスにて勤務。人の生と死の本質に興味を持っており、現代における個の心のありよう、感情という機能の理や暴力の本性を探究しつつ臨床を実践している。
タイトルヨミ
カナ:ホロコーストカラトドクコエ
ローマ字:horokoosutokaratodokukoe

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

西山 葉子 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。