( )
本体価格:2,800円+税
判型:四六
リンク先で在庫を確認
内容紹介
「着ることは、いのちを纏うこと」――最高の2人が対話した名著を、新版として刊行!
長年“きもの三昧”を尽してきた社会学者と、植物染料のみを使って“色”の真髄を追究してきた人間国宝の染織家。植物のいのちの顕現としての“色”の思想と、魂の依代としての“きもの”の思想とが火花を散らし、失われつつある日本のきもの文化を未来へと拓く道を照らす。
「「色の奥にある世界」を覗かせる力をもった言葉がここにある」――田中優子
長年“きもの三昧”を尽してきた社会学者と、植物染料のみを使って“色”の真髄を追究してきた人間国宝の染織家。植物のいのちの顕現としての“色”の思想と、魂の依代としての“きもの”の思想とが火花を散らし、失われつつある日本のきもの文化を未来へと拓く道を照らす。
「「色の奥にある世界」を覗かせる力をもった言葉がここにある」――田中優子
著者略歴
志村 ふくみ(シムラフクミ shimurafukumi)
鶴見 和子(ツルミカズコ tsurumikazuko)
田中 優子(タナカユウコ tanakayuuko)
タイトルヨミ
カナ:イノチヲマトウシンパン
ローマ字:inochiomatoushinpan
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。