
( )
定価:3,850円(3,500円+税)
判型:A4
書店在庫をチェック
内容紹介
世界に誇る日本文化のひとつ、漫画・アニメーション。
その祖ともいわれる「鳥獣戯画」だが、特に、擬人化された愉快な動物キャラクターたちが登場する有名な甲巻は、数年前から国語教科書に「鳥獣戯画を読み解く」という教材として紹介され、今や大人から子どもまで、その名を知らない人はいないほど人気の作品となりました。
東京国立博物館で甲乙丙丁の4巻すべてが紹介されることとなったのをきっかけに、これまでの甲巻だけではなく、4巻を通して鳥獣戯画の部分だけでなく、人物戯画の部分も紹介し、作品全体を通して読み解いていきます。
本書の特徴として、シリーズ3冊の巻頭とおして甲巻すべての場面を掲載しています。
また、教材の補足にできるように「やってみよう」「チャレンジ」「日本文化について知らべてみよう」など自分で調べてまとめる方法などを紹介しています。
その祖ともいわれる「鳥獣戯画」だが、特に、擬人化された愉快な動物キャラクターたちが登場する有名な甲巻は、数年前から国語教科書に「鳥獣戯画を読み解く」という教材として紹介され、今や大人から子どもまで、その名を知らない人はいないほど人気の作品となりました。
東京国立博物館で甲乙丙丁の4巻すべてが紹介されることとなったのをきっかけに、これまでの甲巻だけではなく、4巻を通して鳥獣戯画の部分だけでなく、人物戯画の部分も紹介し、作品全体を通して読み解いていきます。
本書の特徴として、シリーズ3冊の巻頭とおして甲巻すべての場面を掲載しています。
また、教材の補足にできるように「やってみよう」「チャレンジ」「日本文化について知らべてみよう」など自分で調べてまとめる方法などを紹介しています。
著者略歴
三戸 伸恵(ミト ノブエ mito nobue)
山種美術館特任研究員
1967年広島県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。サントリー美術館に勤務し、「鳥獣戯画がやってきた」展などを企画・担当。2010年より現職に就き、日本画を中心とした展覧会の企画に携わる。専門は日本絵画史。著書に『かわいい琳派』(東京美術)、『色から読み解く日本画』(エクスナレッジ)など。
タイトルヨミ
カナ:タノシクヨミトクチョウジュウギガニデントウテキナアソビトギョウジマツリ
ローマ字:tanoshikuyomitokuchoujuugiganidentoutekinaasobitogyoujimatsuri
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
三戸 伸恵 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
重版出来:最近の5点
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。