近刊検索 デルタ

2024年5月23日発売

同時代社

出版社名ヨミ:ドウジダイシャ

忘れえぬサイパン 1944

日米兵と民間人の目で描いた戦いの真実
このエントリーをはてなブックマークに追加
目次
はじめに

Ⅰ 懐かしき島

Ⅱ 太平洋のDデー
    前夜、一瞬の歓喜
    水際撃滅の幻
    絶望のマリアナ沖海戦と海軍乙事件
    日本兵は誰だったのか
    米兵は誰だったのか

Ⅲ タポチョ
    山中の日本軍
    卑怯、卑劣だった
米軍、これは残虐だった

Ⅳ 戦いの終焉
   「南洋の東京」の無残
    軍幹部の自決
    バンザイ突撃
    海を見つめた兵士
    サイパン陥落

Ⅴ 民間人の地獄
    作戦の邪魔だ
    7歳の少女を襲った理不尽
    赤ん坊を黙らせろ
   「私はスパイではありません」

Ⅵ 悲劇のクリフ
    二つの崖の悲劇
    前に米軍、背後に日本軍
   「デテキテクダサイ」
    究極の作戦 親の愛
    ストックホルム発外電の「黒髪」報道
    大胆な議会質問、報道の「忖度」
    日米兵、民間人、島民の犠牲者数

Ⅶ 戦闘後の光景
    キャンプ・ススペ
   「勘太郎」を歌った敗残兵
    マッコイ 語られなかった米本土体験

Ⅷ B29の島、悲劇は沖縄へ向かった
    超空の要塞
    もう一つの「特攻」
    そして、悲劇は沖縄へ向かった
    『LIFE』1944年11月6日号


おわりに

主な参考文献・論文・写真データ
サイパン島内地図(1944年頃)
サイパン関連年表
著者略歴
吉永 直登(ヨシナガ ナオト yoshinaga naoto)
1963年生まれ。上智大法学部を卒業後、NHK記者を経て1991年に共同通信に入社。神戸、横浜など地方支局と本社(官公庁担当)で記者を務めた。映像音声部署のデスクも担当。 40代後半からライフワークで「移民」「戦前・戦中の南洋」の取材を続けており、2019年に「テニアン―太平洋から日本を見つめ続ける島』(あけび書房)を出版。 移民の歴史について学ぶ団体「移民と旅する社」を主催している。
タイトルヨミ
カナ:ワスレエヌサイパンセンキュウヒャクヨンジュウヨン
ローマ字:wasureenusaipansenkyuuhyakuyonjuuyon

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
シネシネナンデダ日記
本物の狂気はあんまり格好よくないです(著者)

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)
新着:ランダム(5日以内)

>> もっと見る

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。